校閲の基礎知識や技術を身につけることができる動画講座「校閲力講座」。6月に公開した基礎編第1期に続く、「第2期」をリリースしました!
第2期は、第1期に続き「正確な漢字表記」について解説したり、校正・校閲をする上で特に注意が必要な「数字」をテーマにお話ししたりと、盛りだくさんの内容になっています。
今回のリリースは第2期の10回分セットで5000円(税込み)。動画1回は10分前後の⻑さです。購⼊期限も視聴期限もありませんので、ご自身のペースで、何度でもご覧になれます。
1 はじめに 入門編から基礎編へ
第1回 はじめに 入門編から基礎編へ
2 赤字の入れ方
第2回 赤字の入れ方
3 正確な漢字表記(1)
第3回 変換ミス①
第4回 変換ミス②
4 正確な漢字表記(2)
第5回 漢字の使い分け①
第6回 漢字の使い分け②
第7回 漢字の使い分け③
第8回 漢字の使い分け④
第9回 漢字の使い分け⑤
第10回 漢字の使い分け⑥
※第1期はこちらから購入できます
第2期:似ている漢字、数字を正確に表記する(2024年7月25日リリース)
5 辞書の使い方
第11回 辞書の使い方
6 正確な漢字表記(3)
第12回 似ている漢字①
第13回 似ている漢字②
7 正確な漢字表記(まとめ)
第14回 正確な漢字表記・まとめ
8 町で見つけた間違い
第15回 町で見つけた間違い
9 数字を正確に表記する
第16回 数字を正確に表記する①
第17回 数字を正確に表記する②
第18回 数字を正確に表記する③
第19回 数字を正確に表記する④
第20回 数字を正確に表記する・まとめ
第3期:現代仮名遣い、外来語の表記、誤りやすい慣用語句
第4期:文法、敬語、新語・俗語、読みやすい文章にする
第5期:論理的な文章にする、間違えやすい事実関係
第6期:調べる技術(ネット、紙の資料)
第7期:間違えやすい言葉
第8期:差別的表現・偏見を助長する表現を避ける、演習問題
PDF教材もセットになっています。こちらは単に動画の内容をなぞるのではなく、補⾜事項や参考資料を盛り込んだり、練習問題に挑んでもらったり――と、更に「実践的」に経験していただけるようなものとなっています。
購入・視聴するには無料の会員登録が必要です。会員になると、辞書編集者、日本語研究者、有名校正・校閲者らによる寄稿や、毎日新聞1面で連載し1000回を突破している「毎日ことば」をすべて当サイト上で読めるほか、校閲記者による週刊メールマガジンも届きます。
入門編も引き続き販売しております。まだの方は、この機会にまずは⼊⾨編から視聴してみませんか? 動画20 本のセットで2000円(税込み)。1本は6分ほどの⻑さです。
ユーザーの声
待ってました!!
とりあえず入門編もう1回見直してから買おう。 https://t.co/QBkLiUdluE— つるっと (@tsurutto2322) June 20, 2024
これはもう即決!
レベルアップのために必要な投資ですね!!#Webライター #Webライターとつながりたい https://t.co/THTbQfX9gU— 小春ゆき┃Webライター×ディレクター (@koharu_yuki14) June 20, 2024
入門編から学んでいます!
気づくための見方やよくある間違い、見逃しがちな言葉などなど…深い&面白い…!!これを学べばわたしも校閲ガール(石原さとみ)になれるかもしれない https://t.co/YVorGg1DrT
— ミキ|ライターになって小1の壁を乗り越えた人 (@mikifreeeee) June 21, 2024
毎日新聞(@mainichi_kotoba )の校閲講座を学び終わりました編集としての目、推敲時の目を養えて大満足。今回は基礎編だったので7月は入門編も受講したいな。
誤解している慣用句、偏見のある言葉、単位………AI時代だからこそ、基礎知識をつけるの大事。学んだことをライティングに活かします
— みなみ|手帳好きライター (@otokuma_life) June 30, 2024
校閲を学びたい方におすすめ!毎日新聞校閲センターから校閲力講座「基礎編」が出ましたよ。入門編の続き。私は毎日ことばplusには確認したり学んだりでお世話になっています。 https://t.co/ejkCDDLHYW
— ヤムラ|ライター向けコミュニティ「ライターポータル(ライポタ)」主宰|ライター14年|広報PR22年 (@omn_writers) June 21, 2024
気になりつつも今は余裕ないしな…と思っていたところ、う〜〜やっぱり、、、数日迷って飛び込んじゃいました大正解✨面白い(^^)言葉は人に届けるものだから、自分の中にたくさんの引き出しを持っていたいな。磨こう日本語力 https://t.co/xJlor4buso
— hanoco (@himepako_mm) July 3, 2024
文章を書く仕事を長年やってきたけど、改めてこれで勉強しています。校閲や校正の仕事じゃないけど、でも文章を書く上で役に立つ知識があるので嬉しいです。 https://t.co/IVNA6RspLR
— Naoya (@kaimana708) July 4, 2024
基礎編が登場!わぁ、これはうれしい https://t.co/Pd9L6ilqkN
— shino_fumi (@shino_fumi_work) July 13, 2024
#校閲力講座 すぐに申し込み。
まだ少ししか受講していないけれど、とても役立ちそう☺️
「校閲としての姿勢」というお話、身に沁みた。
私が携わるのは「校正」だけど、文字校正のみではなく、内容の
正誤性ももちろん見ている。誰か後の人が見てくれるだろうって甘えがあると正誤の出る事が。— 白スミレ|通関士スクール講師・個別指導 (@wm4gPfjEUcqTUQr) May 18, 2023
入門編に続き基礎編も購入。とてもよかったです。すでに職業ライターとして働いている人も、見る価値ありありだと思います。
学生時代に新聞社で内勤アルバイトをしていたんですが、その時に取り次いだ、校閲さんのファインプレーFAXを思い出しました。あれは【実践】でしか鍛えられない筋肉だなと… https://t.co/QgTSNcCeT5
— あもきさん@求人ライター (@hr_amoxan) July 16, 2024