「保証」は「まちがいなく大丈夫であるとうけあうこと。まちがいが生じたら責任をとると、約束すること」(大辞林)。この場合は「立場・権利などが侵されないように守る」という意味の「保障」が合います。「補償」も含め、「ほしょう」の使い分けはなかなか複雑です。
使い分け
ほしょう
保証〔請け合う、損害の責めを負う〕
命の保証はない、債務保証、…という保証はない、品質の保証、保証金、保証責任、保証人、身元保証、連帯保証
保障〔立場・権利などが侵されないように守る〕
安全保障、権利保障、言論の自由を保障する、社会保障、人権を保障する、身分保障、老後の生活を保障する
補償〔損害などを補い償う〕
遺族補償、刑事補償、災害補償、損害補償
注:「自動車損害賠償保障法」など固有名詞に注意
関連して「所得ほしょう」も字によって意味が変わります。
使い分け
しょとくほしょう
所得保障〔社会保障制度の一部門。年金・児童手当・生活保護などの現金給付〕
所得補償〔山間部など条件が不利な営農者に対する金銭補償、損害保険の「所得補償保険」など〕