「前倒し」を動詞化した表現「前倒す」を認める辞書もありますが、新聞の書き言葉としてはやはりなじみません。明鏡国語辞典は「『前倒す』という動詞では使わない」と注意喚起しています。「前倒しする」と直しました。
原稿に入れた直しが、その原稿が書き直されてきた際に元に戻っている現象を「先祖返り」と言うのですが、それを見て「先祖返った」と口走りそうになることもしばしば。文章なら「先祖返りした」と書くべきところでしょう。無理のある動詞化はやはり俗語感が強いと感じます。
「前倒し」を動詞にする時には「前倒す」ではなく「前倒しする」にすべきだと考える人が大勢でした。新しい用法に寛容な辞書では「前倒しする」の形が可能であると示すものがありますが、「前倒す」を許容するものは見つかりません。...
「後ろ倒しって、どう?」。就職活動の解禁時期を大学3年時の12月から3月へと後の方にずらす方針について意見を求められました。が、問題はその方針そのものではありません。「後ろ倒し」という言葉を記事に出していいかどうかでした。この言葉...

