「毎日ことばplus」の有料会員登録をしてくださった方に向けたサービスの一つとして、隔月でオンラインのトークイベントを開催します。
イベントは「茶話」のように気軽な雰囲気の中で、毎回「ことば」にまつわるゲストをお呼びし、校閲記者がお話を聞くというものです。
初回は岩波書店辞典編集部の「広辞苑」編集者、平木靖成さんをお迎えし、広辞苑と校閲にまつわるトークを繰り広げます。
平木さんは岩波書店入社の翌年から辞典編集部に配属されました。広辞苑は1998年の第5版から携わり、第7版では編集責任者。辞書編集者に焦点を当てた小説「舟を編む」(三浦しをんさん著)でも取材を受けています。
校閲記者にとって、辞書は切っても切り離せない相棒のような存在です。辞書の作り手は、どんなことを思いながら言葉と向き合っているのでしょうか。辞書と辞書編集者の魅力を、皆さまにたっぷりお届けします。

平木靖成(ひらき・やすなり)
東京都福生市生まれ。1992年岩波書店入社。93年から辞典編集部に所属し、「広辞苑」第5版・第6版・第7版のほか、「岩波国語辞典」「岩波新漢語辞典」「岩波キリスト教辞典」「岩波世界人名大辞典」などの編集に携わる。現在、編集局副部長(辞典編集部担当)。

平山泉(ひらやま・いずみ)
大津市生まれ、京都・東京育ち。1992年毎日新聞社入社。2006~08年の大阪本社時代も含め一貫して校閲記者を務める。現在は校閲センター兼用語委員会用語幹事。18年にイベント「国語辞典ナイト」に出演したり、国語辞典が刊行される度に取材したりと、校閲と国語辞典との関係について発信している。
〈司会〉
尾形美保(おがた・みほ)毎日新聞校閲センター・デスク
イベントはPeatixのサイトを利用して行います。有料会員の方には1週間前と前日にメールで無料招待コードをお送りいたしますので、
当日までにこちらで申し込み手続きをお済ませください。
・毎日ことばplus有料会員の方には、イベント1週間前と前日にメールで無料招待コードをお送りいたします。有料会員についてはこちら
招待コードをご利用いただくことでイベントを無料で視聴できます。上記のPeatixサイトの「チケット選択」画面で「割引コードを入力する」をクリックし、お送りした招待コードをご記入ください。アーカイブ配信もご用意いたします。無料招待コードのメールが見つからない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。当日の申し込みやイベントに関して、ご不明な点があればこちらからお問い合わせください。
・第1回のみの特別企画として「毎日新聞デジタル」の有料会員(宅配購読者無料プラン、宅配購読者プレミアムプラン、デジタルプレミアムプラン)の方も無料でご参加いただけます。
・毎日ことばplusの会員でない方、無料会員の方は、上記Peatixサイトから有料の視聴チケットを購入することで、イベントをご覧いただけます。毎日ことばplusの有料会員のほうがお得になっておりますので、よろしければ入会をご検討ください。
・Peatixサイトに、参加にあたってのご注意を記載していますので、ご確認の上、申し込みをお願いいたします。
<イベント概要>
【日時】2023年9月28日(木)19:00〜20:30(18:45入場開始)
(毎日ことばplus有料会員には2カ月程度のアーカイブ配信を予定しています)
【会場】Zoomウェビナー
【締め切り】2023年9月28日(木)19時
【参加費(税込み)】
視聴チケット:2,000円
(毎日ことばplus有料会員、毎日新聞デジタル有料会員の方は無料招待コードの利用により無料で視聴できます)