「毎日ことばplus」に有料会員登録をしてくださった方に向けたサービスの一つとして、隔月でオンラインのトークイベントを開催します。
イベントは「茶話」のように気軽な雰囲気の中で、毎回「ことば」にまつわるゲストをお呼びし、校閲記者がお話を聞くというものです。
2025年3月26日(水)に開催したイベントのアーカイブを5月末までの期間限定で公開中!
有料会員の方は、ログインをしていただくと、▼ページ下部のアーカイブ動画をご覧になれます。
ことば茶話第10回のゲストはいずれも辞書マニアで校閲者の見坊行徳さんと稲川智樹さんです。
お二人とも、辞書好きが集うイベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバーで、毎日ことばplusにもたびたび登場しています。
見坊さんは「辞書ソムリエ」、稲川さんは「辞書コレクター」を自任しています。
今回お二人には、校閲者目線での辞書の読み方、辞書への愛、辞書の遊び方などをざっくばらんにお話しいただきます。
世の中は辞書マニアか辞書マニアでないかの2種類の人間に分けられます。辞書マニアでない方も、この機会に彼らの世界をのぞいてみませんか。
〈ゲスト〉

見坊行徳(けんぼう・ゆきのり)
1985年、神奈川県生まれ。辞書マニア、校閲者。YouTube「辞書部屋チャンネル」で辞書の面白さを発信する。イベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバー。辞書マニアが共同で辞書を保管して集まる「辞書部屋」主宰。共著に「辞典語辞典」(誠文堂新光社)。共編著に「三省堂国語辞典から 消えたことば辞典」(三省堂、2023年4月刊)。

見坊行徳(けんぼう・ゆきのり)
1985年、神奈川県生まれ。辞書マニア、校閲者。YouTube「辞書部屋チャンネル」で辞書の面白さを発信する。イベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバー。辞書マニアが共同で辞書を保管して集まる「辞書部屋」主宰。共著に「辞典語辞典」(誠文堂新光社)。共編著に「三省堂国語辞典から 消えたことば辞典」(三省堂、2023年4月刊)。
〈ゲスト〉

稲川智樹(いながわ・ともき)
1993年、愛知県生まれ。2015年、講談社に入社し校閲部に配属。これまでに週刊誌、学芸書、文芸誌、児童書などの校閲を担当。共著に「辞典語辞典」(誠文堂新光社)。辞書コレクターとしてイベント「国語辞典ナイト」、YouTube「辞書部屋チャンネル」、フジテレビ系「99人の壁」、NHK「突撃!カネオくん」、テレビ東京「川島明の辞書で呑む」などに出演。

稲川智樹(いながわ・ともき)
1993年、愛知県生まれ。2015年、講談社に入社し校閲部に配属。これまでに週刊誌、学芸書、文芸誌、児童書などの校閲を担当。共著に「辞典語辞典」(誠文堂新光社)。辞書コレクターとしてイベント「国語辞典ナイト」、YouTube「辞書部屋チャンネル」、フジテレビ系「99人の壁」、NHK「突撃!カネオくん」、テレビ東京「川島明の辞書で呑む」などに出演。
〈司会〉

平山泉(ひらやま・いずみ)
1969年、滋賀県生まれ、京都・東京育ち。92年毎日新聞社入社。以来、一貫して校閲記者を務め、現在は校閲センター兼用語委員会用語幹事。2018年にイベント「国語辞典ナイト」に出演するなど校閲と国語辞典の関係について発信している。共著に「校閲記者の目」「校閲記者も迷う日本語表現」など。

平山泉(ひらやま・いずみ)
1969年、滋賀県生まれ、京都・東京育ち。92年毎日新聞社入社。以来、一貫して校閲記者を務め、現在は校閲センター兼用語委員会用語幹事。2018年にイベント「国語辞典ナイト」に出演するなど校閲と国語辞典の関係について発信している。共著に「校閲記者の目」「校閲記者も迷う日本語表現」など。
関連記事

「このままだと辞書が滅びる。辞書ブームを盛り上げたい」。そんな危機感も胸に、辞書の魅力を伝えるべくイベント出演やウェブ動画配信など精力的に活動する「辞書マニア」の見坊行徳さん、稲川智樹さん。校閲者でもある2人に話を聞きまし...

「最近ネットで言葉を調べると、とんちんかんな内容が出てくることが多いんです」「既存の辞書が、ふがいないから」……辞書の魅力を伝え続ける「辞書マニア」の見坊行徳さんと稲川智樹さんのインタビューでは、辞書愛ゆえの厳しい指摘も飛...

会員限定記事(登録無料)
今回の寄稿は「辞書コレクター」の稲川智樹さんにお願いしました。校閲者なのですが「辞書マニアだから校閲者をやっている」と言ってのけ、校閲記者からすれば「なぬ?」という感じなのですが、とにかく国語辞典へ...

会員限定記事(登録無料)
今回の寄稿は見坊行徳さんです。稲川智樹さん同様「辞書マニアだから校閲者をやって」おり、イベント「国語辞典ナイト」ではお二人の辞書愛あふれる個性的なプレゼンが人気です。見坊さんは話題のチャットGPTに...
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です