読めますか? テーマは〈裁判〉です。
目次
漏示
ろうじ
(正解率 74%)秘密などを漏らすこと。裁判員制度で、裁判員が評議の秘密など職務上知りえた情報を漏らすと裁判員法の秘密漏示罪に問われる。この「漏示」という言葉は、漏も示も常用漢字だが一般的ではない。全13巻の日本国語大辞典(小学館)をはじめ多くの辞書は採録していない。
(2009年05月18日)
選択肢と割合
ろし | 13% |
ろうし | 14% |
ろうじ | 74% |
凄惨
せいさん
(正解率 88%)目を背けたくなるほどむごたらしいさま。「凄」には「淒」「悽」の表記もあるが、新常用漢字になったのは「にすい」の「凄」。訓読みの「すご(い)」も採用された。
(2009年05月19日)
選択肢と割合
いんさん | 2% |
さんざん | 10% |
せいさん | 88% |
心神耗弱
しんしんこうじゃく
(正解率 60%)精神機能の障害で、善悪の判断やそれに従った行動が困難な状態。「消耗」などのモウの読みは慣用音であり、「耗」は本来コウと読んだ。なお、似て非なる言葉に「心神喪失」がある。精神機能の障害で、善悪の判断やそれに従った行動ができない状態で、責任無能力者とみなされる。刑法で「心神喪失者の行為は、罰しない」「心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する」と規定される。
(2009年05月20日)
選択肢と割合
しんしんこうじゃく | 60% |
しんしんもうじゃく | 24% |
しんしんすいじゃく | 16% |
教唆
きょうさ
(正解率 94%)犯罪などを他人がするよう仕向けること。唆は訓読みでは「そそのか(す)」。音訓とも常用漢字表にある。
(2009年05月21日)
選択肢と割合
きょうさ | 94% |
きょうそ | 6% |
きょうしゅん | 1% |
賭博場開張等図利
とばくじょうかいちょうとうとり
(正解率 53%)賭け事の場所を開き利益を得ようとすること。賭は「ト」「か(ける)」の音訓で新常用漢字に入った。秘仏などを公開する意味の「開帳」とは違い、刑法では「張」の字を用いる。「図利」は文字通り利益を図ること。なお毎日新聞では、大相撲の野球賭博事件以降「賭博開張図利」で統一した。
(2009年05月22日)
選択肢と割合
ばくちばかいちょうなどずり | 9% |
とばくじょうかいちょうとうずり | 37% |
とばくじょうかいちょうとうとり | 53% |