読めますか? テーマは〈時間〉です。
目次
正時
しょうじ
(正解率 46%)1時ちょうど、2時ちょうどなど、分以下の数字がつかないぴったりの時刻。この言葉を知らない人でも、「正午」「正月」など時間関係では「しょう」が多く使われていることに思い至れば正解できるかもしれない。
(2009年06月08日)
選択肢と割合
せいじ | 29% |
しょうじ | 46% |
せいこく | 24% |
間遠
まどお
(正解率 55%)時間的に間隔があいていること。空間的にも用いられる。この言葉を知らない人でも、「間近」の逆だと思えば正解できるかもしれない。
(2009年06月09日)
選択肢と割合
まどお | 55% |
かんえん | 13% |
けんおん | 31% |
漏刻
ろうこく
(正解率 80%)水時計の一種。底に穴のある容器に水を入れ、その水位で時刻を計ったもの。西暦671年6月10日(新暦に直した日付)、天智天皇の時代に、初めてこれが時を刻んだと日本書紀にあることにちなみ、6月10日は「時の記念日」と定められた。歴史に詳しい人なら「漏刻博士」という役職があったことを知っているかもしれない。
(2009年06月10日)
選択肢と割合
ちこく | 6% |
ろうこく | 80% |
もれどき | 14% |
五劫
ごこう
(正解率 66%)きわめて長い時間のこと。「劫」は天人が巨大な石を薄衣で100年に1度(一説に3年に1度)はらい、石が摩滅するまでの時間で、さらにその5倍だから、本当に果てしない時間といえる。この語に記憶がない人でも、落語「寿限無(じゅげむ)」の一節を思い出せばひざを打つかもしれない。「寿限無寿限無、五劫の擦り切れ……」
(2009年06月11日)
選択肢と割合
ごくう | 11% |
ごぎょう | 23% |
ごこう | 66% |
漸次
ぜんじ
(正解率 30%)「次第に」という意味。漢字の得意な人でも、うっかり「ざんじ」と誤ることがあるかもしれない。「しばらく」という意味の「暫時」と混同したり、「斬」がザンと読むからその連想でつい間違えたりする危険性が大きい語だ。「漸」は常用漢字表にある。
(2009年06月12日)
選択肢と割合
ぜんじ | 30% |
ざんじ | 69% |
てつじ | 1% |