読めますか? テーマは〈船〉です。
目次
舷側
げんそく
(正解率 77%)船の側面のこと。舷は右舷、左舷、接舷など船には付き物の字だ。新常用漢字の一つ。ちなみに新聞社では部の宴会のことを「全舷」というところが多いようだ。毎日新聞校閲では何回か船での全舷があったが、漢字にちなんだ企画だったのかは定かでない。
(2009年11月02日)
選択肢と割合
げんがわ | 17% |
げんそく | 77% |
しゅうそく | 5% |
哨戒
しょうかい
(正解率 97%)見張りをして警戒すること。海上自衛隊などは哨戒機を有する。哨の字は元々、口が小さくて物が入らない容器を表し、要衝の地に敵を入れさせないよう警戒する意味になった。新常用漢字案に入っていたが、外された。
(2009年11月03日)
選択肢と割合
しょうかい | 97% |
こうかい | 2% |
けいかい | 2% |
曳航
えいこう
(正解率 91%)船が他の船や物を引っ張って航行すること。曳の字が常用漢字ではないため、「えい航」と書かれることが多い。三島由紀夫の小説に「午後の曳航」がある。
(2009年11月04日)
選択肢と割合
えいこう | 91% |
けいこう | 3% |
ろうこう | 6% |
伝馬船
てんません
(正解率 82%)「てんまぶね」とも。「伝馬」は運送用の馬のこと。「船」がついて馬の意味はなくなり「小舟」の意味に。本船と岸を行き来する荷揚げなどに使われる。現行常用漢字表には「伝」に「テン」の読みはないが「付表」で認められている。
(2009年11月05日)
選択肢と割合
でんばせん | 12% |
てんません | 82% |
でんまぶね | 6% |
白川夜船
しらかわよふね
(正解率 78%)「しらかわよぶね」とも。白川は京都の地名。京都に行ったとうそをつく人が白川のことを聞かれ、川の名と思い、夜船で行ったので知らないと答えたことから、知ったかぶりをする意味に。また、熟睡し何も知らないこと。「白河夜船」という表記もあり、その題名のよしもとばななさんの小説もある。
(2009年11月06日)
選択肢と割合
しらかわよふね | 78% |
しらかわやせん | 16% |
はくせんやせん | 6% |