大人が投票するとき一緒に来た「付き添いの子供たち」。「付き添う」は「そばについていて、世話をする」(三省堂国語辞典)こと。世話をしてもらうために連れてきたわけではないのでは?と考えて出稿元に相談したところ、「連れられた子供たち」と直りました。
この記事はオーストラリアの話で、日本に「民主主義ソーセージ」はありませんが、2016年に公職選挙法が改正されて投票所に一緒に入れる子供の対象が「幼児」から18歳未満に広がりました。親子で投票所に足を運んではいかがでしょうか。
読めますか? テーマは〈選挙〉です。大宗答えたいそう(正解率 60%)物事の大もと。官庁などではなぜか「大宗を占める」という使い方が多く、「大半」と同義になっている。安倍晋三首相は衆院解散表明の記者会見で、経済政策の財源について「...
選挙の記事の書き方は、公平を期すために厳密に定型化している部分もあり、やや平板な印象を持たれる読者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、だからこそ、小さな変化に気づきやすいということもあるように思います。選挙の定型記事で、この...
読めますか? テーマは〈選挙〉です。合従連衡答えがっしょうれんこう(正解率 57%)その時の利害によって結びついたり離れたりすること。「政党の合従連衡」などと使われる。中国の戦国時代、小国が力を合わせ強大な国に対抗しようとした合従...