読めますか? テーマは〈初日の出スポット〉です。
目次
犬吠埼
いぬぼうさき
(正解率 95%)千葉県銚子市。離島や高山を除き、日本で一番早い日の出が見られる。源義経が愛犬を置き去りにし、愛犬がほえ続けたという伝説がある。埼は「さき」でなく「さい」の訓で常用漢字表入りした。今回の常用漢字表改定では県名使用の字と読みを入れており、埼は埼玉県の埼として採用されたからだ。
(2010年12月27日)
選択肢と割合
いぬほえざき | 4% |
いぬぼうさき | 95% |
けんほざき | 1% |
真鶴岬
まなづるみさき
(正解率 96%)神奈川県真鶴町。三ツ石海岸では岩に結ばれたしめ縄の間から昇る朝日を拝める。鶴は常用漢字に採用。「真鶴町真鶴」の町名は「まなづるまち」、字(あざ)は「まなつる」と読む。
(2010年12月28日)
選択肢と割合
まつるみさき | 2% |
まさつるみさき | 2% |
まなづるみさき | 96% |
朝熊山
あさまやま
(正解率 32%)三重県伊勢市。山頂展望台は初日の出スポット。元は「あさくま」だったという。ここを訪れた空海が朝、熊に遭遇したという伝説がある。熊は常用漢字の仲間に入った。
(2010年12月29日)
選択肢と割合
あさひやま | 25% |
あさまやま | 32% |
ともぐまやま | 44% |
海鹿島町
あしかじまちょう
(正解率 40%)千葉県銚子市の地区。犬吠埼の近く。俳画で知られる小川芋銭(うせん)の句碑「大海を飛びいづる如と初日の出」など文学碑が点在する。地名はかつてアシカが見られたことから。幕末の地誌「利根川図志」にも絵入りで出てくる。民俗学者の柳田国男は岩波文庫の同書の序文で、若いころ弟と2人でアシカを見にいったが、もうそこにはアシカは上っていなかったという回想を美しい文章でつづっている。鹿は「か」「しか」の訓で常用漢字に入った。
(2010年12月30日)
選択肢と割合
あしかじまちょう | 40% |
うんかじまちょう | 7% |
みかじまちょう | 53% |