読めますか? テーマは〈そば〉です。
目次
出石
答え
いずし
(正解率 79%)兵庫県豊岡市出石町。出石皿そばが有名な城下町。江戸時代に信州・上田の仙石氏が国替えし、そば職人も連れてきて、そば打ちの技法を伝えたという。
(2011年12月26日)
選択肢と割合
いずし | 79% |
いでし | 13% |
だし | 8% |
深大寺
答え
じんだいじ
(正解率 74%)東京都調布市。深大寺は東京では浅草寺(せんそうじ)に次ぐ歴史のある寺。文人、大田蜀山人(しょくさんじん)が紹介するなど、江戸時代からそばが名物になった。なお近くの植物公園や高校名は同じ「じんだい」でも表記は「神代」。
(2011年12月27日)
選択肢と割合
しんだいじ | 21% |
じんだいじ | 74% |
ふかおおじ | 5% |
生粉打ち
答え
きこうち
(正解率 40%)そば粉100%のそばを打つこと。本来、生粉打ちのそばが「生(き)そば」のはずだが、「生そば」の看板を掲げていても小麦粉などのつなぎを使っている店もある。それと区別するためか「生粉打ち」をうたう店も多い。生粉打ちのそばは腰が弱く切れやすいが、一説では年越しそばには、その年の厄を切る意味があるという。災厄の年をそばで断ち切ろう。
(2011年12月28日)
選択肢と割合
きこうち | 40% |
せいふんうち | 13% |
なまごうち | 47% |