読めますか? テーマは〈世界農業遺産と世界遺産〉です。
目次
白米千枚田
しろよねせんまいだ
(正解率 33%)石川県輪島市白米町の棚田。これに代表される景観と農業が評価され、能登半島が国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(正式名・世界重要農業資産システム)に登録された。
(2011年06月27日)
選択肢と割合
しらこめせんまいでん | 12% |
しろよねせんまいだ | 33% |
はくまいせんまいだ | 55% |
羽茂
はもち
(正解率 55%)新潟県佐渡市の地名。佐渡市は国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(正式名・世界重要農業資産システム)に選ばれた。羽茂は合併前の旧町で、伝統芸能が盛ん。羽茂大崎地区は知る人ぞ知るそばの名所で「生涯で、恐らく五指に入るそば」と小泉武夫・東京農大名誉教授も絶賛した。
(2011年06月28日)
選択肢と割合
うも | 36% |
はねしげ | 9% |
はもち | 55% |
竪坑
たてこう
(正解率 68%)縦に掘りさげた坑道。「縦坑」「立て坑」とも書く。福岡県田川市は旧三井田川鉱業所伊田竪坑の煙突などの世界遺産登録に失敗したが、その過程で山本作兵衛の炭坑画が注目され、今回ユネスコの世界記憶遺産として日本で初めて登録された。なお「坑」は「抗」とミスパンチされやすく、福島第1原発事故の原稿でも「立て抗」を何度も「立て坑」に直した。
(2011年06月29日)
選択肢と割合
けんこう | 8% |
たてあな | 24% |
たてこう | 68% |
毛越寺
もうつうじ
(正解率 60%)岩手県平泉町。庭園が有名。ユネスコの世界遺産委員会が登録した平泉の文化遺産の一つ。越の常用漢字表にある音読みはエツだけだが、そのほかオツという音読みもあり、モウオツジ→モウツジ→モウツウジと変化したという。
(2011年06月30日)
選択肢と割合
もうえつじ | 19% |
もうつうじ | 60% |
もこしじ | 21% |
聟島
むこじま
(正解率 82%)東京都小笠原村。世界遺産に登録された小笠原諸島の一つ。小笠原諸島は父島、母島、兄島、妹島など、家族の言葉が付いた島名が多い。聟島と嫁島の間に媒(なこうど)島もあるが、舅(しゅうと)島はない。聟は常用漢字「婿」と実質的に同じ字。なぜ「知」と「耳」で「むこ」になるのか不思議だが、白川静「常用字解」では「字の構造の意味は知りがたい」。
(2011年07月01日)
選択肢と割合
しゅうとじま | 9% |
なこうどじま | 9% |
むこじま | 82% |