読めますか? テーマは〈平清盛〉です。
目次
入道相国
にゅうどうしょうこく
(正解率 50%)平家物語では出家後の平清盛のこと。相国は国を相(たす)ける人の意で、太政大臣などを指す。清盛は「六波羅殿」などとも称される。
(2012年01月30日)
選択肢と割合
にゅうどうあいこく | 9% |
にゅうどうしょうこく | 50% |
にゅうどうそうこく | 41% |
平忠度
たいらのただのり
(正解率 67%)平清盛の弟。歌人としても有名。一ノ谷(神戸市)の合戦で源氏に敗れ討たれる姿が平家物語で描かれる。昔、無賃乗車のことを「薩摩守(さつまのかみ)」と言ったが、これは彼が薩摩守とも呼ばれていたことから「ただのり」と引っかけただじゃれ。
(2012年01月31日)
選択肢と割合
たいらのただすけ | 17% |
たいらのただのり | 67% |
たいらのただもり | 15% |
廿日市市
はつかいちし
(正解率 93%)広島県。世界遺産の厳島神社がある。平清盛が信仰し、社殿の修造も行った。廿は十の字が二つ並ぶことで二十を意味する。毎月20日に市が立つことが市名の由来。3月には「宮島清盛まつり」がある。
(2012年02月01日)
選択肢と割合
あまひいちし | 1% |
ようかいちし | 6% |
はつかいちし | 93% |
鱸
すずき
(正解率 55%)スズキは出世魚。成長に応じセイゴ、フッコ、スズキと名を変える。平家物語の序盤で、平清盛が船で熊野権現へと詣でる途中、大きなスズキが船に躍り入ったのを吉事とみなし、子や侍たちに食べさせた。それが平家繁栄のきっかけになったという。ちなみにNHK大河ドラマ「平清盛」での上川隆也さんの役名が鱸丸。
(2012年02月02日)
選択肢と割合
おこぜ | 19% |
しゃち | 26% |
すずき | 55% |
物怪之沙汰
もっけのさた
(正解率 43%)平家物語のエピソードの一つ。平清盛が福原(神戸市)にいるとき、庭に無数のしゃれこうべがうごめいていた。そのうち一つにまとまって大きな山のようになり、清盛をにらんだ。清盛もにらみ返すと、消えうせたという。もっけは思いがけないこと。「もっけの幸い」のもっけだ。沙汰の沙も汰も2010年追加の常用漢字。
(2012年02月03日)
選択肢と割合
ぶっかいのさた | 3% |
もっけのさた | 43% |
もののけのさた | 54% |