戦いの「火蓋(ひぶた)が切って落とされた」とよく言われますが、これは「幕が切って落とされた」という表現と混ざってしまったもの。慣用句としては「火蓋が切られた」が正解です。
火蓋とは、火縄銃で火薬を詰める「火皿」を覆っておくもの。銃を撃つ際にこの蓋を開けることが「火蓋を切る」という言葉の由来。「切って落とし」てしまったら、銃の部品が失われてしまうことになります。
post
戦いの「火蓋(ひぶた)が切って落とされた」とよく言われますが、これは「幕が切って落とされた」という表現と混ざってしまったもの。慣用句としては「火蓋が切られた」が正解です。
火蓋とは、火縄銃で火薬を詰める「火皿」を覆っておくもの。銃を撃つ際にこの蓋を開けることが「火蓋を切る」という言葉の由来。「切って落とし」てしまったら、銃の部品が失われてしまうことになります。
会員でない方は会員登録してください。