「立て続け」という言葉をどう使うかについて伺いました。
目次
「3回から」が過半数、「2回」も4割占める
スポーツ競技で「立て続け」に入賞――といったら何回から使いますか? |
2回から 42.7% |
3回から 52.2% |
4回から 3.7% |
5回以上 1.4% |
思った以上に接戦となりました。出題者が予想していた「3回から」がギリギリ過半数でしたが、4割の人が「2回から」で「立て続け」と言えると回答しました。
なぜ「つづけざま」ではなく「立て続け」か
「立て続け」を国語辞典でひくと、多くの辞書が「つづけざま」「短い時間に同じようなことが続いて行われること」と説明しています。今回の例を「つづけざまにトップ10入り」と言い換えるのであれば、2回でも違和感はありませんでした。ならば、「立て続け」は2回からでOKと言えるのでしょうか。とはいえ、過半数の人が3回からと答えているのは事実です。
この結果について同僚と相談する中で、「驚き」や「頻度」がキーワードになるのでは、という意見が出ました。「続けて」「つづけざま」といった表現でも問題がない中で「立て続け」という言葉を選んだ背景に、強調の意味合いがあるのではないかという考え方です。
「立て続け」の帯びる強調の意味
今回の出題のきっかけになったのは「(ゴルフの実力者が)今年の大会で立て続けにトップ10入り」という記事でしたが、同じゴルフで「2回」でも違和感がないと思ったのが以下のような場合です。
・立て続けに優勝
・プロになったばかりで立て続けにトップ10入り
上記のような例では、一般的に驚きをもって受け止められるのではないでしょうか。プロの世界で2回続けてトップ10入りすること自体、そもそもすごいことだと分かってはいるのですが、今回の例は実力のある選手ということもあり「この選手ならばありうるのでは」という意識が働いたのかもしれません。
起こる頻度も関係か
出題自体は「スポーツ競技で『立て続け』に入賞――といったら何回から使いますか?」というものでした。「驚き」という観点から言うと、回答した人が想像したスポーツや背景によって「驚き」の度合いも変化しそうです。
「サッカーのゴール」や「野球のホームラン」「バスケットボールのスリーポイントシュート」など、通常は起こる頻度の低いことが短い時間に続けて起こったときにも「立て続け」として違和感がありませんでした。改めて国語辞典を見ると、「立て続け」に含まれる接頭語の「立て」について「動詞の上に付いてその意味を強める」(日本国語大辞典2版)とするものもあります。2回であっても、続いたこと自体に強調する価値がある、と判断される場合には「立て続け」を使うのも不自然とは言えないかもしれません。
書き手は何を思って書いたか
この考え方に基づいた場合、記者が何を伝えようとして書いたのかを深く考えなければなりません。今回の場合、長いこと選手を取材している記者であればその選手の背景を知っており、その視点から「立て続け」を使用したかった可能性もあります。普段から「本当に直してよいか?」と不安を抱えながら仕事をしていますが、今後もその姿勢を崩さず、より慎重に向き合わねば……と思うきっかけとなりました。
(2021年05月07日)
今回の質問のきっかけになった原稿の文は、ゴルフの実力者が今年の大会で「立て続けにトップ10入り」というものでした。しかし、記録を調べてみるとトップ10入りしたのは2回。「立て続け」を辞書で引いてみても「つづけざま」「短い時間に同じようなことが続いて行われること」と、回数には言及されていませんが、出題者のイメージでは、少なくとも3回はないと「立て続け」と表現するには足りない感じがします。
相談して「続けてトップ10入り」としましたが、「立て続け」でも許容範囲だったのかもしれない……とちょっともやもやしています。みなさんは、だいたい何回くらいを想定して使用しますか?
(2021年04月19日)