読めますか? テーマは〈餅〉です。
目次
煎餅汁
せんべいじる
(正解率 76%)青森、岩手の郷土料理。2007年に農林水産省「農山漁村の郷土料理百選」で青森県の郷土料理に選ばれた(発表の表記は「せんべい汁」)。肉や魚、野菜やきのこなどでだしを取った汁の中に、汁専用の南部せんべいを割って入れる。「煎」も「餅」も常用漢字入りした。
(2009年03月02日)
選択肢と割合
せんべいじる | 76% |
いりもちじる | 6% |
ぜんざい | 19% |
菱餅
ひしもち
(正解率 96%)ひな祭りに飾るひし形のもち。普通、紅・白・緑の3色を重ねる。それぞれの色は桃の花・雪・大地を表しているともいわれる。餅の字は「もち」「ヘイ」の音訓で新常用漢字に入ったが、菱は不採用。
(2009年03月03日)
選択肢と割合
よもぎもち | 3% |
ひしもち | 96% |
かくもち | 1% |
月餅
げっぺい
(正解率 93%)中国の焼き菓子。小麦粉をベースにした生地に、松の実やナツメ、クルミなどを加えたあんを包み、満月に見立て円く焼いたもの。中国では中秋節(陰暦8月15日)に供えて食べる風習がある。
(2009年03月04日)
選択肢と割合
つきもち | 6% |
がつへい | 2% |
げっぺい | 93% |
牡丹餅
ぼたもち
(正解率 80%)「棚からぼたもち」のぼたもち。おはぎのこと。ボタンの咲く春の彼岸のころに食べるのがぼた餅で、ハギの咲く秋の彼岸はおはぎといわれるが、今は共におはぎということが多い。
(2009年03月05日)
選択肢と割合
ぼたんもち | 18% |
ぼたもち | 80% |
ぼんたんもち | 3% |
御焼餅
おやきかちん
(正解率 25%)御所に仕える女官たちによって室町時代に使われ出した女房言葉の一つ。宮廷で正月の祝いに用いられた焼きもちのこと。「かちん」は搗ち飯(かちいい)の転。関西では餅入りうどんのことを「力うどん」ではなく「かちんうどん」というところもある。
(2009年03月06日)
選択肢と割合
ごしょうもち | 24% |
ごへいもち | 51% |
おやきかちん | 25% |