読めますか? テーマは〈日本画〉です。
目次
涅槃図
答え
ねはんず
(正解率 96%)釈迦(しゃか=ブッダ)の死の場面を描いた図。3月15日は涅槃会(ねはんえ)で涅槃図を公開する寺が多い。
(2010年03月15日)
選択肢と割合
ねはんず | 96% |
まんだらず | 3% |
おうばんず | 1% |
瀟湘八景
答え
しょうしょうはっけい
(正解率 54%)中国湖南省の川である瀟水と湘水が合流するあたりの八つの景色。中国や日本などで好んで描かれた画題だった。神奈川県の地名、湘南も湘水が語源という。
(2010年03月16日)
選択肢と割合
しゅくしょうはっけい | 23% |
しょうしょうはっけい | 54% |
とうそうはっけい | 23% |
竹篦
答え
しっぺい
(正解率 15%)禅僧が持つ竹製のむち。「しっぺ」ともいい「しっぺ返し」の語源となった。直接関係ないが、「竹篦太郎」という犬は明治時代の英訳絵本の題材になった。
(2010年03月17日)
選択肢と割合
たけひご | 73% |
ちっきょう | 12% |
しっぺい | 15% |
金碧画
答え
きんぺきが
(正解率 13%)金箔(きんぱく)の上に描いた絵。青緑色を表す碧は常用漢字外だが、「紺碧(こんぺき)」の用例で知られる。
(2010年03月18日)
選択肢と割合
きんぺきが | 13% |
こんぺきが | 84% |
こんじゃくが | 4% |
十羅刹女
答え
じゅうらせつにょ
(正解率 76%)10人の鬼女だったが改心し、鬼子母神(きしもじん)とともに法華経の行者を守る神になった。古来、日本画の題材に。刹(サツ、セツ)は新常用漢字の一つ。
(2010年03月19日)
選択肢と割合
じゅうらさつじょ | 18% |
じゅうらせつにょ | 76% |
じゅうらりじょ | 6% |