読めますか? テーマは〈旅〉です。
目次
行人
こうじん
(正解率 46%)旅人、または道を歩く人のこと。「ぎょうにん」と読めば仏道を修行する人の意味になる。夏目漱石の「行人(こうじん)」は1912(大正元)年から翌年にかけて発表された。そういえば2011年は「大正100年」。
(2011年08月08日)
選択肢と割合
あんにん | 22% |
こうじん | 46% |
ぎょうじん | 32% |
遊子
ゆうし
(正解率 62%)旅人のこと。「游子」とも書くが、游は常用漢字ではない。島崎藤村の詩「千曲川旅情の歌」の初めの「小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ」という一節で知られる。
(2011年08月09日)
選択肢と割合
ゆうこ | 3% |
ゆうし | 62% |
ゆし | 34% |
定宿
じょうやど
(正解率 89%)決まって泊まる宿のこと。「じょうしゅく」とも読む。「常宿」とも書くが、新聞では「定宿」で統一している。8月10日は語呂合わせで「宿の日」と業界団体が定めている。8月10日は旧建設省(現国土交通省)が定めた「道の日」でもある。
(2011年08月10日)
選択肢と割合
じょうやど | 89% |
ていしゅく | 9% |
ていやど | 2% |
物見遊山
ものみゆさん
(正解率 74%)見物して遊び歩くこと。「遊山」単独では「ゆうざん」の読みが漢和辞典にあるが「物見遊山」は「ゆさん」。常用漢字表では「遊=ユ」の音はユウとともにあり、ユの用例として「遊山」が掲げられている。遊山は仏教では、禅の修行を終えた者が遍歴することをいったらしい。
(2011年08月11日)
選択肢と割合
ものみゆうざん | 16% |
ものみゆさん | 74% |
ものみゆざん | 10% |
六根清浄
ろっこんしょうじょう
(正解率 67%)富士山などの霊山に登るときに唱える言葉。六根とは仏教で、感覚や意識の元になる眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、意根。そこからくる汚れをはらい心身ともに清らかになること。普通「せいじょう」と読む「清浄」は仏教関係などでは「しょうじょう」とも。「どっこいしょ」という掛け声の語源となったという説がある。
(2011年08月12日)
選択肢と割合
りっこんせいじょう | 8% |
ろっこんしょうじょう | 67% |
ろっこんせいじょう | 24% |