いわゆる「さ入れ」言葉。五段活用の動詞の未然形には「させる」ではなく「せる」がつくので、「悩まさせる」は文法違反です。「読<ま>させる」「走<ら>させる」のように、ア段の活用語尾に「させる」がくっついていたらおかしいと考えればOK。 カテゴリー:きょうの直し 毎日新聞 校閲センター 誰にでも読みやすく正確に伝わることを目指す「新聞の日本語」や、校閲の技術、文字や言葉の話題をお届けします。
いわゆる「さ入れ」言葉。五段活用の動詞の未然形には「させる」ではなく「せる」がつくので、「悩まさせる」は文法違反です。「読<ま>させる」「走<ら>させる」のように、ア段の活用語尾に「させる」がくっついていたらおかしいと考えればOK。