ラグビーのポジション、全て言えますか。それぞれカタカナの他にアルファベット表記があり、細かい分け方も含めればメディアによっても書き方はさまざま。写真は「LO」でも間違いではありませんが、毎日新聞が通常使っている「ロック」表記にそろえました。

15人制ラグビーは、ポジションエリアを大きく分けると「フォワード(FW)」と「バックス(BK)」の二つに分かれます。各ポジションは以下の通り。
フォワード(FW)
プロップ(PR)
フッカー(HO)
ロック(LO)
フランカー(FR)
ナンバーエイト(NO8)
バックス(BK)
スクラムハーフ(SH)
スタンドオフ(SO)
ウイング(WTB)
センター(CTB)
フルバック(FB)
「CTB」と「WTB」の「TB」は「スリークオーターバック」のこと。毎日新聞の慣習では、フォワードのフランカーまではカタカナ、NO8とバックスはアルファベットで書かれることが多いようです。

