読めますか? テーマは〈5月〉です。
目次
皐月
答え
さつき
(正解率 88%)陰暦5月の異称。「こうげつ」とも読む。「さつき」は「早苗月」の略とされる。またツツジ科の植物をも指す。なお競馬の「皐月賞」は今は毎年4月にあるが、この名称になったときは5月に行われていた。
(2012年05月01日)
選択肢と回答割合
うづき | 6% |
きさらぎ | 7% |
さつき | 88% |
粽
答え
ちまき
(正解率 86%)もち米などをササの葉などで包んで蒸した食べ物。童謡「背くらべ」で「粽たべたべ兄さんがはかってくれた背のたけ」と歌われる。5月5日に古代中国の詩人、屈原が入水自殺したのを悼み餅を川に投じるようになったことから、同日に食べる風習ができたという。
(2012年05月02日)
選択肢と回答割合
かしわ | 8% |
しょうぶ | 6% |
ちまき | 86% |
◇結果とテーマの解説
(2012年05月13日)
この週はゴールデンウイーク真っただ中。漢字クイズは平日1問ですので、2問だけでした。
「皐月」88%には「あれっ」と思いました。数字は高いのですが、出題者は100%近くを予想していたので、「粽」とほぼ同率という結果はいささか意外でした。テーマも「5月」とうたっているので、それ自体で答えを示しているに等しいと思っていたのです。
もっとも競馬好きには「皐月」は常識でも、そうでない人にはあまり目にする機会はないかもしれません。
脱線しますが、アニメ「となりのトトロ」の主人公姉妹の名はサツキとメイ。いずれも5月の意味があります。設定の時代を勘案すると、サツキはともかくメイはけっこう珍しい気がします。そこまで5月にこだわったのはなぜなんでしょう。宮崎駿監督に聞いてみたいですね。
閑話休題。「粽」は難しいかもしれないと思っていましたが、知らなくても他の選択肢の消去法で正解できた人が多いのではないでしょうか。
ちなみに出題者は子供のころ粽を食べた記憶がありません。端午の節句の食べ物といえば、かしわ餅に決まっていました。地域差があるようです。そういえば出題者の家ではお茶をかしわ餅にかけて食べる習慣がありました。こうすると、かしわの葉と餅がつるりときれいに分離するのです。しかし、よその家でそうすると変人扱いされました。うちだけだったのでしょうか?
今回は雑談になって申し訳ありません。この週は連休の合間なので仕方ありませんが、今後はより多くの有益な情報をお届けしてまいりますので、ご参加よろしくお願いいたします。
(Photo by Takayoshi Nishida)