「ダブル選挙」を「W選挙」と略すことについて伺いました。
目次
「W選挙」は「おかしい」が過半数
知事と市長の「ダブル選挙」、これを「W選挙」と略すのは…… |
問題ない 43.2% |
おかしい 56.8% |
「おかしい」と判断した人が過半数でしたが、「問題ない」という人も4割以上。それでも使用実態から考えると、「ダブル=W」に違和感を持つ人が思ったより多いのだなと感じました。
日本語では「W」を「ダブル」と読む?
「W」について、国語辞典は「ダブリュー」と表記するものばかりですが、「ダブルを表す略号。『Wワーカー』『Wベッド』」(デジタル大辞泉)などと言及しているものもあります。三省堂現代新国語辞典(6版)はダブルの項で「音の似た『W』であらわすこともある」と説明。回答時の解説では「Wは『ダブルのユー』に由来する『ダブリュー』であって『ダブル』ではない」という理由で「W選挙」を避けると書きましたが、「ダブル」代わりに使われることで、日本語では「W」の読みが揺らいでいる可能性があります。
NHK放送用語委員会の報告「外来語としての『アルファベット』の発音」(PDF)では「『W』は『ダブリュー』という英語的な語形のほかに、日本語では『ダブル』という語形も考えられる。また、場面によって『ダブリュ』となる場合もある」として、読み方にバリエーションがあるとしています。
また新選国語辞典(9版)がインターネットのWWW(ワールドワイドウェブ)を「ダブルダブルダブル」と表記していることを指摘し、それに対し委員から「『ダブリュダブリュダブリュ』と発音することが多いように思う」という意見も出ています。結局各自が場合によって読みやすいように読んでいるのが実態で、「ダブル」となることもあるわけです。だとすると「ダブル」を「W」と表記するのも、それほど無理のない言葉遊びのようなもので、目くじらを立てることでもないのかもしれません。
当て字のようなものか
しかし上の報告では、NHKとしては「ダブリュー」の読みが優先されるだろうとし、「一般には『ダブル』と読まれることがあるが、誤用がもとになった読み」だとして「ダブル」は推奨していません。とすると逆方向に「ダブル」を「W」と表記するのも「誤用」にもとづくことになります。
三省堂国語辞典(7版)も、ダブルについて「俗に、『W』と書く」として俗用扱い。つまりこの用法は「お目出度う」とか「Yシャツ」(これについては以前動画で解説をしたこともあります)のような、本来的ではない当て字の仲間と考えればいいのではないでしょうか。日常的に使うことに問題は無いでしょうが、規範的な表記が求められる新聞で安易に使うべきではないでしょう。
この度の第160回芥川賞は、上田岳弘さんと町屋良平さんの2人に決まりました。ネットのニュースでは「W受賞」との見出しもちらほら。確かに「ダブル」を「W」とできれば、文字数を節約できインパクトを与える効果もあるなど使い勝手が良いでしょう。しかし、今回のアンケートで「ダブル=W」には否定派が多かったことも踏まえ、新聞では、見出しを付ける編集者に涙をのんでいただきたいと思います。
(2019年01月25日)
大阪都構想を巡って、大阪府知事・大阪市長のダブル選挙になるのでは、というニュースが報じられました。毎日新聞ではこういった場合、見出しで「W選」などと略さないようにしています。他紙にはダブルを「W」としない、と用語集で明記している社もあります。
理由は簡単で、発音が「ダブル」ではなく「ダブリュー」だから。国語辞典を見ると、「W」の見出し語は「ダブル」ではなく「ダブリュー」ばかりです。「Wの名称は、『二重のU』(ダブルのユー)からきている」(日本大百科全書)ことを考えても、「ダブル」を「W」で代用したら「ユー」はどこへ行ったんだ、ということになってしまいます。
そうはいってもスポーツ紙は「ボクシング W世界戦」と表記し、週刊誌やワイドショーは大きな見出しとテロップで有名人の「W不倫」を報道します。さらに歴代仮面ライダーには「仮面ライダーW(ダブル)」、謎かけ芸人としてブレークしたねづっちさんが組んでいた漫才コンビは「W(ダブル)コロン」などなど、子供から大人まで「W」と書いて「ダブル」と読ませるのには慣れっこのはず。
誰でも分かる表記だけどやっぱりおかしいよね、と考える方が多いことを願うのが守旧派としての校閲の立場ですが、結果はどうなるでしょうか。
(2019年01月07日)