悩んでいるダブルケアラーを助けるというようなイメージで「救い上げる」を違和感なく読みそうになりますが、正しい漢字は「掬い上げる」(新聞では平仮名)。「表面化されていない事柄を取り上げる」(明鏡国語辞典)ことの比喩として使われる言葉です。 2024.11.21遺牌? 着腹? 「それらしい漢字」の誤植の今「逆転」が「逆点」に。今ではレアケースですが、手書きが残っていた時代にはこうした「一見それらしい漢字と取り違える」誤植は少なからずありました。毎日新聞の用語集には今でもこの種の誤字が多く挙げられており、中には妙に納得してしまうもの... カテゴリー:きょうの直し 毎日新聞 校閲センター 誰にでも読みやすく正確に伝わることを目指す「新聞の日本語」や、校閲の技術、文字や言葉の話題をお届けします。
悩んでいるダブルケアラーを助けるというようなイメージで「救い上げる」を違和感なく読みそうになりますが、正しい漢字は「掬い上げる」(新聞では平仮名)。「表面化されていない事柄を取り上げる」(明鏡国語辞典)ことの比喩として使われる言葉です。 2024.11.21遺牌? 着腹? 「それらしい漢字」の誤植の今「逆転」が「逆点」に。今ではレアケースですが、手書きが残っていた時代にはこうした「一見それらしい漢字と取り違える」誤植は少なからずありました。毎日新聞の用語集には今でもこの種の誤字が多く挙げられており、中には妙に納得してしまうもの...