読めますか? テーマは〈お盆と植物〉です。
目次
盆花
ぼんばな
(正解率 61%)お盆に盆棚に飾る花全般のこと。土地によって違うが、キキョウやオミナエシなど。盆花はキキョウの別名でもある。
(2013年08月12日)
選択肢と回答割合
ぼんか | 35% |
ぽんかん | 4% |
ぼんばな | 61% |
禊萩
みそはぎ
(正解率 71%)盆花の一種。湿地に群生し、お盆のころ紅紫色の花を咲かせる。萩と名はつくがハギとは別種。溝萩(みぞはぎ)、精霊花(しょうりょうばな)などさまざまな別名がある。禊萩は「みそぎはぎ」の縮まったという説に基づく字。漢名は千屈菜。
(2013年08月13日)
選択肢と回答割合
くさびはぎ | 11% |
みずはぎ | 17% |
みそはぎ | 71% |
麻幹
おがら
(正解率 45%)「苧殻」とも書く。麻の皮をはいだ後の茎のこと。お盆の迎え火、送り火にたく。また、馬に見立てたキュウリ、牛に見立てたナスに突き立て脚とする。それぞれご先祖様の乗り物とされ、盆棚の飾りに用いる。
(2013年08月14日)
選択肢と回答割合
あそう | 8% |
おがら | 45% |
まこも | 47% |
真榊
まさかき
(正解率 66%)神事に用いる木のこと。「真賢木」とも書く。「榊」は日本製の漢字。安倍晋三首相は靖国神社の4月の例大祭で真榊を奉納した。8月15日に参拝するかどうか注目されていた。
(2013年08月15日)
選択肢と回答割合
しんさかき | 2% |
まさかき | 66% |
まさき | 32% |
酸漿
ほおずき
(正解率 66%)「鬼灯」とも書く。大きな赤い実が特徴で、昔の子供は皮を膨らませて鳴らして遊んだ。それがほおを膨らませて指で突くのに似ていたことから「ほお突き」という名になったという説がある。ちょうちんの代わりに、ご先祖様の霊をお盆に迎えるための飾りにする。現代仮名遣いの決まりごとでは「ほうずき」としない。
(2013年08月16日)
選択肢と回答割合
あろえ | 21% |
すいば | 13% |
ほおずき | 66% |
◇結果とテーマの解説
(2013年08月25日)