読めますか? テーマは〈生物多様性〉です。
目次
剥製
はくせい
(正解率 97%)動物の肉や内臓を取って綿などで埋めた標本。絶滅した生物を博物館などで見ることができるが、その目は悲しい。名古屋で生物多様性に関する国際会議を開催中。剥は「ハク」「は(がす)」「は(ぐ)」「は(がれる)」「は(げる)」の音訓で改定常用漢字表に掲げられた。
(2010年10月18日)
選択肢と割合
くんせい | 1% |
はせい | 3% |
はくせい | 97% |
育む
はぐくむ
(正解率 99%)養い育てること。鳥が羽でひなを包み養うことからきた。「多様な生物を育む環境」などの形で多用される言葉だが、今の常用漢字表では育は「イク」「そだ(つ)」「そだ(てる)」の音訓のみ。改定で「はぐく(む)」が追加された。
(2010年10月19日)
選択肢と割合
いくむ | 1% |
はぐくむ | 99% |
くるむ | 0% |
鬱蒼
うっそう
(正解率 96%)たくさんの木々で覆われあたりが薄暗くなっている森林の様子。森林は多様な生物がすむ場所だが、伐採で年々失われている。鬱の字は改定常用漢字に選ばれた。鬱には気分がふさぐという意味のほか、木がこんもりと茂るさまも表す。蒼は改定常用漢字に不採用。
(2010年10月20日)
選択肢と割合
うっせい | 2% |
うっそう | 96% |
うさん | 2% |
採餌
さいじ
(正解率 85%)餌をとること。動物の採餌に適した環境がなくなると、その動物も絶滅の危機に陥る。餌は「ジ」「えさ」「え」の音訓で改定常用漢字に入った。
(2010年10月21日)
選択肢と割合
さいえ | 4% |
さいじ | 85% |
とりえ | 11% |
藍藻類
らんそうるい
(正解率 68%)光合成を行う原始的な藻類。池や湖の富栄養化が進み大量発生すると悪者扱いされるが、地球の酸素発生の立役者でもある。藍は「ラン」「あい」の音訓で改定常用漢字に採用された。
(2010年10月22日)
選択肢と割合
あいもるい | 18% |
かんそうるい | 14% |
らんそうるい | 68% |