読めますか? テーマは〈支援〉です。
目次
無畏施
答え
むいせ
(正解率 71%)人々を厄難から救って恐れのない状態にすること。仏教の言葉で、三施(3種の布施)の一つ。ちなみに他の布施は物質的な施しである「財施」、説法や読経などを行う「法施」。布施は信者が悟りを得る(彼岸に至る)ための修行の一つとされる。畏は「イ」「おそ(れる)」の音訓で常用漢字に入った。
(2011年03月22日)
選択肢と割合
むいし | 12% |
むいせ | 71% |
むふせ | 17% |
救恤
答え
きゅうじゅつ
(正解率 44%)被災者や貧困者に金品などを寄付すること。恤の字には「うれえる」「めぐむ」「すくう」などの意味がある。常用漢字外であり、現在はほとんど使われなくなった。
(2011年03月23日)
選択肢と割合
きゅうけつ | 34% |
きゅうじつ | 22% |
きゅうじゅつ | 44% |
義捐金
答え
ぎえんきん
(正解率 66%)被災者救済や慈善のための寄付金。捐の字は「すてる」という意味があるが、常用漢字外であり、一般的には「義援金」という代用表記が用いられる。
(2011年03月24日)
選択肢と割合
ぎいんきん | 11% |
ぎえんきん | 66% |
ぎそんきん | 23% |
篤志家
答え
とくしか
(正解率 87%)困窮者に対し協力・援助をする人。篤は「トク」の音読みが常用漢字表に元々あり、危篤の篤として知られる。NHK大河ドラマ「篤姫(あつひめ)」の篤でもあるが、「あつ」は常用漢字表にない読み。篤志は文字通りでは「あつい志」だが、援助する気持ちを持っているだけでは「篤志家」とはいわれない。
(2011年03月25日)
選択肢と割合
あつしか | 11% |
とくしか | 87% |
ばしか | 2% |