「~人台を突破」という言い方をどう受け止めるか伺いました。
目次
回答は割れる
新型ウイルスの感染者が「3000人台を突破」――これは何人になったということ? |
3000人超 34% |
3001~3999人 19.9% |
4000人以上 27.7% |
上の複数に当てはまり、決められない 18.4% |
「3000人台を突破」と言った場合、いったい何人になったことを指すのか。回答は割れました。「3000人超」と「3001~3999人」を合わせると半数を少し上回りますが、同時に「4000人以上」と「決められない」の合計も半数近くになります。「~台を突破」という言い方自体に分かりづらさがあると考えるべきでしょう。
「台」は数字の幅を示す
「台」とはどういうことか。国語辞典では「数量の大体の範囲を示す語」(岩波国語辞典8版)のような説明が多いのですが、大辞林(4版)は具体的に
数量の大体の範囲を示すのに用いる。例えば「千円台」は「一〇〇〇円から一九九九円まで」。
と説明しています。「1000円台=1000~1999円」という幅のあるゾーンを表しているということです。
質問文の例に即していえば「3000人台」とは「3000~3999人」を表していると言えるでしょう。「3000人台を突破」というのは、この幅のあるゾーンを「突破」することでなければならないと出題者は考えます。「3000人超」や、「3000人台」とほぼ重なる「3001~3999人」という範囲の場合には、「3000人台を突破した」とは言いにくいのではないでしょうか。
「突破」はラインを超えること
でも「~人台を突破」みたいな言い方はよく見る、という人もいるかもしれません。「ある目標・数量を超えること」(大辞泉2版)という意味を持つ「突破」は数字と合わせて使われることが多いので、そのように感じるのかもしれません。ただし辞書の用例を見ると、「人口が一億人を突破する」「参加者は五万人を突破する」「一千万を突破した」など、「台」のような幅のある数字を例示することはありません。あくまで一つの数字を挙げて、そのラインを超えることを「突破」と言っています。
もちろん世の中には細い線もあれば太い線もあるわけですから、「3000人台」のような太いラインを突破して、その上に出ることを「3000人台を突破する」と言っていけないという理屈はありません。その場合は「3000人台を突破」イコール「4000人以上になること」を意味しますが、あまり釈然としません。なぜそんな幅の広いラインを想定しなければならないのか。出題者なら、そうした書き方よりは、「4000人台に乗せた」のような表現を選びます。
「大台」を使った表現なら
上で述べたことは要するに、幅のある数字と「突破」という表現がかみ合わないということです。「突破」を使いたければ「3000人を突破」とすれば良さそうですし、「台」を使いたければ「3000人台に達した」などの言い方をするのが穏当でしょう。
どうしても「突破」に加えて「台」の文字を使いたいならば「大台」を使った表現にすることも可能です。「大台」はもとは株式相場の用語で100円単位を指す言葉ですが、現在はもっぱら「金額・数量などで、大きな区切りや目安になる境目。『二兆円の大台を突破した予算』」(大辞泉2版)として使われます。この用例に倣えば「3000人の大台を突破した」も問題ないと言えるでしょう。
意味が伝わりにくい表現
出題者の考え方としては、今回のアンケートで「正解」と呼べそうな選択肢は「4000人以上」ですが、実際に原稿で「3000人台を突破」のような表現が使われている場合に「4000人以上」を指すことはまずありません。大抵は3000人台に乗せたことを指して使われています。
実態がそうしたものだとすると、「3000人超」「3001~3999人」を選んだ人はむしろ自然な受け止め方をしているのだと言えるのですが……。しかしやはり、このように紛らわしく受け止め方に困る表現を使うこと自体に問題があると言った方がよさそうです。「~台」のような幅のある数を「突破」する、という表現は避けるに越したことはないと申し上げます。
(2021年09月07日)
「観光客が○万人台を突破」「株価が△円台を突破」……こうした書き方を見るたびに「いったい幾らになったと言いたいのかな」と感じます。「台」は数字の桁を表す表現ですが、「突破」というならばその桁を通過して、次の桁に入ったと考えるのが素直な読み方とも思えるからです。
これらの例は、大抵は「~の大台を突破」といった表現との混同から生まれたものとみられます。「大台」を辞書は「大きな境目となる数値。『―を割る』『ついに二百勝の―を突破』」(新明解国語辞典8版)と説明します。「3000人の大台」を突破したとあるなら「3000人のライン」を超えて3000人超になったということで、「3000人台」という数字の桁を表す表現とは意味が違うのです。
実際の作業で目にする「3000人台を突破」のような書き方は、まず間違いなく「3000人の大台を突破」あるいは「3000人を突破」と同じ意味です。つまり3000人超ということ。基本的には出稿元に念を押していずれかの形に直すのですが、「3000人台を突破」をあえて文字通りに受け止めるなら、皆さんは何人と取るでしょうか。
(2021年08月19日)