「いさめる」は主に目上の人に対して忠告すること。少年に教え諭すなら〈よくない言動に、おだやかに注意を与える〉意味の「たしなめる」などの方がふさわしいでしょう。 直したい表現 (部下を)いさめる →○「たしなめる」「戒める」 「いさ(諫)める」は本来目下の者が目上に忠告すること。「忠臣が主君をいさめる」などの場合に使う 2019.11.24あの言葉の「誤用」 岩国8版ではどうなった?これまで岩波国語辞典が「全くの誤用」としていた「確信犯」の新しい使い方は、8版で俗用扱いになりました。小雨が降ったりやんだりの「雨模様」も「言うことがある」に。もちろん「誤用」判断を維持しているものもあります。7版と比較しました。... カテゴリー:きょうの直し 毎日新聞 校閲センター 誰にでも読みやすく正確に伝わることを目指す「新聞の日本語」や、校閲の技術、文字や言葉の話題をお届けします。
「いさめる」は主に目上の人に対して忠告すること。少年に教え諭すなら〈よくない言動に、おだやかに注意を与える〉意味の「たしなめる」などの方がふさわしいでしょう。 直したい表現 (部下を)いさめる →○「たしなめる」「戒める」 「いさ(諫)める」は本来目下の者が目上に忠告すること。「忠臣が主君をいさめる」などの場合に使う 2019.11.24あの言葉の「誤用」 岩国8版ではどうなった?これまで岩波国語辞典が「全くの誤用」としていた「確信犯」の新しい使い方は、8版で俗用扱いになりました。小雨が降ったりやんだりの「雨模様」も「言うことがある」に。もちろん「誤用」判断を維持しているものもあります。7版と比較しました。...