読めますか? テーマは〈新常用漢字から2〉です。
目次
鬱勃
うつぼつ
(正解率 56%)意気が盛んにわき起こること。鬱も勃も新常用漢字入り。鬱は病名などで知られるが、この字は木々が茂るさまも表し、他に「鬱蒼(うっそう)」の例がある。勃は盛んに起こることで他の熟語に「勃興」など。鬱は総画数29。正式採用時には常用漢字中最多となる。手で書くには鬱陶しい。
(2009年04月06日)
選択肢と割合
うつぼつ | 56% |
うっとう | 17% |
うっそう | 27% |
遡及
そきゅう
(正解率 93%)過去までさかのぼって影響を及ぼすこと。遡はさかのぼる意味。「サケの遡上(そじょう)」などで知られる。殺人などの刑事罰が消滅する「公訴時効」を見直す法務省の勉強会で、「遡及適用」の検討が始まった。これは、法改正前の事件までさかのぼって時効を廃止・延長することが可能かどうか検討するという意味。
(2009年04月07日)
選択肢と割合
ぎゃっきゅう | 1% |
そきゅう | 93% |
そうきゅう | 6% |
語彙
ごい
(正解率 89%)彙は「集める」ことで、ハリネズミという意味もある。新常用漢字に入った。用いる語が多いことを「語彙が豊富」という。聞いたことがあっても、手で書きにくい字といえる。
(2009年04月08日)
選択肢と割合
ごかん | 4% |
ごしゅう | 7% |
ごい | 89% |
訃報
ふほう
(正解率 98%)死亡の知らせのこと。訃が新常用漢字の一つ。訃は「赴」と同系の字で、「赴任」「赴く」で常用される「赴」にも漢和辞典によると「人の死を知らせる」意がある。約3000人の高校3年生を対象にした2004年のNHK調査では、「訃報」を正しく読めた率は12.8%だった。ちなみに現在の常用漢字の「急逝(きゅうせい)」は14.4%。若い人にはなじみのない言葉かもしれない。
(2009年04月09日)
選択肢と割合
とうほう | 1% |
ふほう | 98% |
せいほう | 0% |
昧爽
まいそう
(正解率 75%)夜明けのこと。昧も爽も新常用漢字入り。昧は暗いという意味で、曖昧(あいまい)、無知蒙昧(むちもうまい)などの語を形成。爽は颯爽(さっそう)、爽快(そうかい)で知られる。「さわ(やか)」という訓読みも採用された。
(2009年04月10日)
選択肢と割合
まいさつ | 7% |
みそう | 18% |
まいそう | 75% |