読めますか? テーマは〈おもてなし〉です。
目次
饗
あえ
(正解率 38%)飲食のもてなしを意味する古語。石川県・能登半島に伝わる、田の神に感謝する行事「あえのこと」の「あえ」である。また人名などの「饗庭(あえば)」でも知られる。なお米軍のオスプレイの訓練が行われたのは滋賀県の陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場。
(2013年12月09日)
選択肢と回答割合
あえ | 38% |
ひびき | 3% |
もてなし | 59% |
与る
あずかる
(正解率 67%)関わりをもつこと。「供応に与る」などと使う。ただし「与」に「あずかる」の読みが常用漢字表にないため、新聞では仮名書きにする。「おほめにあずかり」など上の人からの好意的な言動を受ける場合にも新聞では「あずかる」と書くが、「預かる」を認めている辞書もある。
(2013年12月10日)
選択肢と回答割合
あずかる | 67% |
あまる | 12% |
さしあげる | 22% |
進物
しんもつ
(正解率 89%)贈り物のこと。慶事やお歳暮・お中元のときに使われる。ここでの「進」は「進呈」などと同じく「差し上げる」ことを指す。浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」には「進物」の段がある。
(2013年12月11日)
選択肢と回答割合
しんぶつ | 8% |
しんもつ | 89% |
しんもの | 3% |
濃やか
こまやか
(正解率 62%)心がこもっていること。「細やか」と意味が通じるもので、辞書では明確に区別するものは少ないが、新聞では区別する。ただし常用漢字表では「濃」に「こまやか」の読みがないため、仮名書きにする。「家族のこまやかな情愛を描いた映画監督・小津安二郎はきょうが誕生日で忌日でもある」などと使う。
(2013年12月12日)
選択肢と回答割合
あでやか | 25% |
こまやか | 62% |
しとやか | 13% |
高家肝煎
こうけきもいり
(正解率 68%)江戸幕府の職名で、朝廷の使者の接待や幕府の儀式などにあたった。「高家」は名家、特に武家の名門のことで「肝煎」は世話をすること。「高家肝煎」は高家諸氏の差配をした実質的なトップ。赤穂浪士の敵役、吉良上野介は高家肝煎だった。
(2013年12月13日)
選択肢と回答割合
こうかきもいり | 26% |
こうけきもいり | 68% |
たかいえきもいり | 6% |
◇結果とテーマの解説
(2013年12月22日)