校閲力講座・入門編

説明

毎日新聞校閲センターが制作した校閲力講座・入門編です。
現役の校閲記者が出演し、現場からの知見を惜しみなくお話しします。

■購入方法■
・ログイン後、<こちら>より購入いただけます。
・購入・視聴方法の詳しいご案内は<こちら>をご覧ください。

■視聴方法■
・購入手続き後、3日以内にご購入の講座が視聴可能となります。視聴可能となりましたら、当サイトに登録しているメールアドレスにお知らせします。お知らせが届きましたら、ログイン後、ご視聴いただけます。
・決済時に入力いただいたメールアドレスに誤りがある場合などは、会員様の確認がとれないため講座の購入をキャンセルし返金させていただきます。申し訳ございませんが、ご購入後3日たっても視聴可能のお知らせが届かない場合は、<こちら>の問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

※動画・教材の共有等はお控えください。

学習内容

  • 校閲の基礎的な知識や技術を実例を交えて学ぶことができます。

このコースのトピック(テーマ)

20レッスン2時間 11分 32秒

1 校閲って何のためにあるの?

(1)校閲の目的・意義=第1回00:06:31
(2)人は必ずミスをする=第2回00:08:22

2 誤字・脱字などを避ける

3 文章を読みやすく

4 差別的表現・偏見を助長する表現を避ける

5 数字を正確に表記する

6 規範的な表現で正確に伝える

7 間違いやすい事実関係

8 復習・まとめ

¥2,000

レッスンに含まれるもの

  • 約6分の動画20本
  • PDF教材

必要条件/要件

  • 会員登録・ログイン
  • 講座の購入

対象ユーザー

  • 校正・校閲の仕事を学びたい人
  • 校正・校閲者、翻訳家、編集者、書き手
  • 文章などをチェックする機会のある人
  • ことばに関心の高い人