「心を砕く」という言い回しについて伺いました。
目次
「問題ない」は4分の1止まり
バッテリーの「心を砕く」特大の本塁打を放った――この使い方、どうですか? |
「精神的なダメージを与える」といった意味にとれるので問題ない 25.7% |
元々「気を配る」という意味なので適切でない 74.3% |
問題ないと考えた人は全体の4分の1にとどまりました。慣用句としての意味から離れた用法は許容しにくいと考える人が多いようです。
誰が誰の心を「砕く」のか
「心を砕く」は、辞書では「①気をもむ。心配する。②気を配る。苦心する。真心を尽くす」(日本国語大辞典2版)と説明される慣用句です。「砕く」の項目にも「(略)③㋐(「心をくだく」の形で)あれこれと心を悩ます。思い悩む」(大辞泉2版)、「(略)④<身体に関する語とともに使って>気持ち・考え・労力などを尽くして物事に当たる」(明鏡国語辞典3版)とあります。
辞書に載る慣用句としての使い方と、今回質問した用例とで決定的に違うところは、「誰が心を砕くのか」というところです。辞書の用法では、自分の心を「自分自身で」砕きます。自分の心が粉々になるくらい気を使う、といったニュアンスでしょうか。一方、今回の出題文では、ある人の心を「第三者が」砕いています。相手の言動によって自分の心を粉々にされる、心が折れる――のような意味合いでしょう。そのため、今回質問したかたちは慣用句とは別物という見方ができそうです。
分かるとしても言い換えがおすすめ
ただアンケート結果をみると、慣用的な意味から離れた使い方にはなじみがないと感じる人が多いのだなと思いました。私はそのまま通してしまいましたが、毎日新聞での過去の用例を見ても、質問文のような使われ方はほとんど出てきませんでした。
質問に回答すると見られる解説にも書いたとおり、「①強くたたいて細かくする。また、そのようにして壊す。②衝撃を与えて立ち直れないようにする」(明鏡国語辞典3版)の意の「打ち砕く」を用いたり、または「意気消沈させる」などに言い換えたりするのがベターだったでしょうか。
単語を拾って読めば意味は分かるけれど、成句として別の意味がある言い回しに関しては、成句の意味が薄れたと言えるまでは別の表現に言い換えた方がよさそうです。
(2022年11月10日)
「心を砕く」を辞書でひくと「①気をもむ。心配する。②気を配る。苦心する。真心を尽くす」とあります(日本国語大辞典2版)。ところが先日、プロ野球の原稿で「相手バッテリーの心を砕く本塁打だった」という表現が出てきました。▲この記事での「心を砕く」はいわば「精神的なダメージを与える」「気落ちさせる」といった意味で使われていると読み取れます。辞書に載っている慣用句としての意味とは異なる意味合いで登場したわけです。別の表現に変えてもらうべきか議論になりましたが、筆者の意図以外の意味にとられることはないだろうということもあり、結局そのままにすることにしました。▲「心を打ち砕く」であればよりなじむようにも思いましたが、「砕く」と比べてニュアンスの違いがどれくらい出るかを考えると、直すべきだとまでいえるかは悩ましいところだと感じます。みなさんはどう考えるでしょうか。
(2022年10月24日)