読めますか? テーマは〈山〉です。
目次
白馬岳
答え
しろうまだけ
(正解率 63%)長野、富山県境の山。元の表記は「代馬岳」で、雪が部分的に消えて現れた岩肌が馬の形に見えると、ふもとの農家が苗代の整備を始めたという。ただし長野県の白馬村、JR白馬駅などは「はくば」と読む。
(2009年04月27日)
選択肢と割合
しろうまだけ | 63% |
しらまだけ | 3% |
はくばだけ | 34% |
脊振山
答え
せふりさん
(正解率 63%)「せぶりやま」とも。福岡、佐賀県境の山。航空自衛隊のレーダーがあるが、その施設は「背」の表記。脊は「せぼね」の意味の別字だが、以前から「背」と混用されている。脊は「セキ」の音読みで常用漢字に追加された。
(2009年04月28日)
選択肢と割合
せふりさん | 63% |
せきしんざん | 16% |
せきふりやま | 21% |
大和葛城山
答え
やまとかつらぎさん
(正解率 93%)大阪府と奈良県の境。普通、単に「葛城山」というが、大阪府と和歌山県境の葛城山(和泉葛城山)とは別。葛は「カツ」「くず」の音訓で新常用漢字になった。
(2009年04月30日)
選択肢と割合
やまとくずしろやま | 5% |
やまとかつらぎさん | 93% |
やまとかつじょうさん | 2% |
南木曽岳
答え
なぎそだけ
(正解率 56%)長野県南木曽町。別名に、雨や霧が多いことから「泣きびそ岳」など。曽は新しい常用漢字表で「曽(曾)」と二つの字体が掲げられた。毎日新聞では「曽」で統一している。
(2009年05月01日)
選択肢と割合
みなみきそだけ | 39% |
なんぎそだけ | 5% |
なぎそだけ | 56% |