読めますか? テーマは〈神社〉です。
目次
亀戸天神社
かめいどてんじんしゃ
(正解率 88%)東京都江東区。1月24、25日のうそ替え神事が有名。ウソは幸運を招く鳥とされ、ウソの像を毎年新しいものに替えるとこれまでの悪い事がうそになると信仰されてきた。亀は「キ」「かめ」の音訓で新常用漢字に採用。地名は昔の亀村にあった井戸に由来し、亀井戸を経て亀戸になったという。
(2010年01月25日)
選択肢と割合
かめどてんじんじゃ | 9% |
かめいどてんじんしゃ | 88% |
かめとてんじんじゃ | 3% |
伊勢神宮「内宮」
ないくう
(正解率 64%)毎年、正月に首相が参拝する三重県の伊勢神宮。民主党政権でもそれは変わらず、鳩山由紀夫前首相、菅直人首相も訪れた。伊勢神宮には多くの宮社があり、主なものは衣食住・産業の神をまつる外宮(げくう)と、アマテラスオオミカミをまつる内宮である。
(2010年01月26日)
選択肢と割合
だいぐう | 33% |
ないきゅう | 3% |
ないくう | 64% |
「塩竈」神社
しおがま
(正解率 92%)宮城県塩釜市。市名も神社名も新聞などでは通常「塩釜」と表記される。竈(かまど)と釜は別の字だが「塩竈市の『竈』の字については、『竈』と『釜』の両方を使用することが認められています」と市のホームページにもある。釜の字は常用漢字改定案に入った。
(2010年01月27日)
選択肢と割合
しおがま | 92% |
しおどめ | 5% |
しおじり | 3% |
「虎杖浜」神社
こじょうはま
(正解率 59%)北海道白老町。「男はつらいよ」第23作「翔んでる寅次郎」に出てくる。虎は「コ」「とら」の音訓で新常用漢字に。杖の字は見送られた。ちなみに虎杖と書いて「いたどり」と読ませる植物もある。虎杖浜という地名の由来は、その地にイタドリが生えていたからという。
(2010年01月28日)
選択肢と割合
とらづえはま | 6% |
こじょうはま | 59% |
いたどりはま | 35% |
「空知太」神社
そらちぶと
(正解率 29%)北海道砂川市。砂川市が市有地を無償で空知太神社に提供していることについて、最高裁は違憲と判断した。空知太は砂川市内の地名で、砂川市は道央の空知支庁(現総合振興局)管内にある。空知の地名は「滝・くだる」を意味するアイヌ語からという。
(2010年01月29日)
選択肢と割合
そらちぶと | 29% |
くうちだ | 6% |
からちた | 65% |