サッカー・ワールドカップ(W杯)も大詰め。3位決定戦と決勝を前に、Sさん(50代、イングランドのクラブ・アーセナルのファン)とYさん(20代、趣味はサッカーゲーム「ウイニングイレブン」)の校閲内サッカーフリーク2人に話を聞きました。共同通信の表記に準拠した毎日新聞の選手名鑑は、サッカー好きにはどう感じられたのでしょうか。
目次
ロナルド、アルベス、アンドレ・シルバ
◆まずはよく話題になるポルトガルのエース、ロナルド(Ronaldo)について。やっぱり新聞の「ロナルド」表記は珍しいでしょうか。
S:一般紙以外で「ロナルド」表記は見たことがないね。サッカー中継や雑誌など専門メディアでも全部「ロナウド」。同じポルトガルにはDFのアルベス(Alves)、FWのアンドレ・シルバ(Silva)らがいるけど、専門メディアでは「アウベス」「シウバ」表記が多い。Lの発音をどうするか……。
◆4年前の「毎日ことば」にありますが(→こちら)、ポルトガルでの発音はブラジルでの発音と少し違って、「ウ」より「ル」に近くなるから、それを反映しているようです。だから新聞でも、同じつづりのブラジルのDFは「チアゴシウバ」(Thiago Silva)とLの発音が「ウ」で表記されています。
S:ロナルドとかシルバより「ロナウド」「シウバ」の方が実況で力が入るような気がしない?(笑い)
Y:やはり新聞以外では「ロナウド」しか見たことがありません。でもまあロナルドはもう次のW杯はないでしょうし、新聞はこのままでいいんじゃないでしょうか(笑い)。他のポルトガルの選手だと「アルベス」「シルバ」表記をよく見るような……。その意味でもロナルドの方が統一感があると思います。
ブラジルとポルトガルの発音は結構違うみたいです。サッカー選手では自分のルーツに合わせた発音にこだわる人もいて、例えばアルゼンチンのDFマスケラーノ(Mascherano)は「マスチェラーノ」とスペイン語風に書かれることも多いのですが、本人はイタリア系なので「マスケラーノ」と呼んでほしがるとか。
ビリアンとウィリアン
S:ポルトガルでは他に、新聞で「ビリアン」と表記されている選手がいるけど、これはサッカーメディアだとファミリーネームの「カルバリョ」(Carvalho)で呼ぶね。ビリアンだと誰だか分からなくなるかも。
◆国際サッカー連盟(FIFA)の選手一覧表だと「William」で登録されているから、それに従っているのでしょうか。つづりはちょっと違いますが、ブラジルにも「ビリアン」(Willian)表記の選手がいます。「W」はポルトガル語には本来無かった文字で、外来語などにのみ使われ、発音も一定でないようです。
S:ブラジルのビリアンの方は「ウィリアン」とするのがサッカーメディアでは多いかな。ただ特にブラジルの選手の場合はファーストネームや愛称を登録名にするってのも特徴的だと思う。昔のペレ(本名エドソン・アランテス・ドナシメント)とかジーコ(本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ)とかもそうだし。
Y:ブラジルのビリアンは「ウィリアン」表記が多いですね。一瞬誰のことか分かりませんでした。まあ大体サッカー好きなら見たり読んだりしているうちに誰のことか分かってくると思います。
レーウかレーヴか
◆今大会最大の波乱は、優勝候補ドイツの1次リーグ敗退でした。そのドイツのヨアヒム・レーウ(Löw)監督。これは「レーヴ」と表記されることもあるのではないでしょうか。ドイツ語の「W」は濁音になりますから。
S:この監督に関してはレーウもレーヴもあり、レーウも結構見かける。雑誌を見るとレーブとしているものもあるね。新聞は「ヴ」を使わないルールだというのもあるけど、レーウで変な気持ちは特にしない。
Y:レーウは見ないですね。「レーブ」表記は少ないです。「ウイニングイレブン」だとレーヴで、これが多いと思います。監督ですし、この人はどの表記でも理解してもらえると思います。
◆新聞で「ヴ」を使わないようにしているせいで違和感のある表記になってしまう選手はいますか? またサッカー記事を読んでいて、「ヴ」が使えればいいのにと思うことはあるでしょうか。
S:日本を破ったベルギーのMFウィツェル(Witsel)は、「ヴィツェル」「ビツェル」をよく見る気がする。ベルギーはフランス語とかドイツ語とかいろんな言語があるからどう発音するかも難しいんだよね。まあ無理して「ヴ」の表記を使わずに「バビブベボ」とかで表せばいいと思う。
ただサッカー以外でも、外国人名を「ヴ」で表すのが完全に定着していることはある。フランスにシモーヌ・ヴェイユという作家がいるけど、これは「ヴ」を使った表記以外見たことがない。こういう人の場合、新聞で出てきたらどうしたらいいか迷うね。「ベイユ」としたら違和感がすごく強い。
Y:ウィツェルは「ヴィツェル」表記が普通ですね。ドイツならFWウェルナー(Werner)は「ヴェルナー」表記が多いです。NHKは「ベルナー」としていましたが。「ヴ」を使わないために、濁音を生かして「バビブベボ」にするか、英語風に「ウィウェウォ」などとするか、統一できなくて難しいですね。
それでも、やはりルールを崩してまで「ヴ」を導入するほどではないのでは。一般紙なので、サッカーに関しては問題になる人名がそこまで頻出するわけではないし。逆に「ヴ」を使う人、使わない人といった新しい基準で混乱しそうです。
エムバペとアフリカ系選手
◆今大会の新星、フランスのFWエムバペ(Mbappe)はどうでしょう。
S:彼が出てきた頃は、といってもまだ19歳だから若いけど、「ムバッペ」だった。英語読みをするとムバッペだよね。それが最近はフランス語風の「エムバペ」をよく見るようになった。これは雑誌でも表記が割れている。
Y:頭角を現してこれからビッグクラブに移籍する、という段階では「ムバッペ」表記でした。でも今は「エムバペ」が多くなってきたのでは。今回のFIFAの英語実況でもエムバペと発音していました。
「サッカーダイジェスト」がウェブで表記についての記事を書いていて、それが大変参考になります(→こちら)。まだ若い選手なので、今後エムバペで統一されていくと思います。
S:フランスだと、MFヌゴロ・カンテの「ヌゴロ」(Ngolo)という新聞の表記は見慣れない。サッカーメディアでは「エンゴロ」「エヌゴロ」が多い。同じフランスのMFヌゾンジ(Nzonzi)も、「エヌゾンジ」「エンゾンジ」が普通だね。
サッカーメディアで、これらの人名を「ヌ」で書き始めるのは見かけず、新聞特有かもしれない。毎日新聞の用語集だと、アフリカの国チャドの首都ヌジャメナ(N’Djamena)のように「アフリカの地名で語頭にくるはねる音『ン』は『ヌ』と書く」というルールがあるから、それに沿っているのだと思う。
◆フランス代表にはエムバペ、カンテらアフリカ系の選手が多いですよね。そういえば日本と対戦したセネガルには「ヌジャイ」(Ndiaye)が3人いますが、雑誌だと「エンディアイエ」「エヌディアイエ」でした。全然違う人に見えてしまいます。
ギュンドガンとギュンドアン
◆他に、新聞表記で違和感のある選手はいますか?
S:スイスのMFシャカ(Xhaka)=アーセナル所属=は「ジャカ」と濁点付きしか見たことがないな。
Y:ベルギーのMFデブルイネ(De Bruyne)は「デブライネ」の方がなじんでいます。あと、現在得点ランキングトップのイングランドのFWハリー・ケーン(Kane)は「ケイン」表記が多いですが、大きな違いではないし、音引き表記の方が「ハリケーン」っぽくて格好いいんじゃないでしょうか(笑い)。
あと、今回のドイツ代表のMFギュンドガン(Gündogan)は「ギュンドアン」をよく見ます。トルコ系の選手で、トルコ語表記だとつづりの「g」の上にお皿のような記号がくっつきます。そこをどう読むかなんですが……。
◆記号付きの「ğ」は、直前の母音を伸ばす発音になることが多いみたいです。それを採用すれば「ギュンドアン」となるのだと思われます。
さまざまな言語のさまざまな発音があり、それをどうカタカナに当てはめるかは、どうしてもスッキリ正解が出るものではないということばかりが浮かび上がりました。
先ほど参照したサッカーダイジェストの記事では、筆者が取材相手に「日本人が呼び方を正確にしようというのは、本当にリスペクトに溢(あふ)れているねえ」と感心されていますが、新聞でもそのリスペクト(敬意)を忘れずに、しかし全体としての表記ルールの統一性にも配慮しながら、悩み続けるしかないようです。
◆では最後に、決勝戦の2人の結果予想を。
S:2−0でフランス。クロアチアは延長戦の連続でさすがに疲れてるでしょ。
Y:2−1でフランス、と言いたいところですが、予想がかぶると面白くないので2−2のPKからクロアチアの優勝と予想します。
【まとめ・林弦】