*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.115 *2025.4.29*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*

こんにちは。毎日新聞校閲センターです。

毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。

次回イベントは「用語集」を語る

有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント「ことば茶話」の第11回を5月23日(金)19時から開催することになりました。

テーマは「用語集」。毎日新聞の記事制作のための用字用語のよりどころ「毎日新聞用語集」が改訂されたばかりです。そこで、日本新聞協会で用語専門委員を務める関根健一さんをゲストにお呼びします。関根さんは読売新聞で長く用語の責任者を務め、文化審議会国語分科会の委員としては2010年の常用漢字表改定の際、分かりやすい表記を追求してきた新聞協会の立場から意見を述べる役割を担いました。

毎日ことばplusスタート直後にいただいた寄稿では、新聞用語について分かりやすく解説してくださっています。
【関根健一さん寄稿】新聞用語とは――読者のため議論重ね

新聞の用語集とはどんなものなのか、各社違うのか、なぜ改訂が必要なのか……などなど語り合いたいと思います。

有料会員の方にはアーカイブ配信もあります(イベントおよそ1週間後に公開し、期間は2カ月程度です)。

有隣堂インタビュー連載中!

ユーチューブチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の人気の秘密を探るべく、昨年10月、校閲センターの2人が横浜市の有隣堂伊勢佐木町本店に出かけました。やっと……半年たって記事化できました。あまりにも楽しかったため長編となり、4回に分けて連載中です。
「有隣堂しか知らない世界」誕生まで――有隣堂にお邪魔しました①

毎日ことばplusでもおなじみの三省堂辞書出版部長、山本康一さんは複数回登場し、国語辞典について語っています。
文房具バイヤーの方がレギュラーメンバーですが、取材の際に「シャープペンシルの芯がすぐ折れる」「赤ボールペンのインクが周りに付く、インクがすぐなくなる」といった悩みを話したところ、後日「文房具バイヤーから」として、悩みを解決するシャープペンシル、赤ボールペンを紹介してくださいました。さすがです……早速購入し、「芯が折れない!」「スムーズな書き心地でインクが飛ばない!」と感激しながら使っています。

有隣堂さん、ありがとうございました!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近公開したコンテンツのご紹介

★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第92回 巨人の投手交代「えっダメ?」 – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント)
【アーカイブ】辞書ときどき校閲? – 毎日ことばplus
【アーカイブ公開中/2024年1月27日】円満字さんと歩く漢字の世界 ※イベントは終了しました – 毎日ことばplus
★きょうの直し
ポリエステルの通気性は…… – 毎日ことばplus
「リチウム電池」と「リチウムイオン電池」 – 毎日ことばplus
★ことばの質問
「土休日」って… – 毎日ことばplus
★インタビュー
「有隣堂しか知らない世界」誕生まで――有隣堂にお邪魔しました① – 毎日ことばplus
「この男しかいない」ブッコロー誕生秘話――有隣堂にお邪魔しました② – 毎日ことばplus
バンバンそぎ落として最適解に――有隣堂にお邪魔しました③ – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1346回・天人唐草 読み方は… – 毎日ことばplus
第1347回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1348回・「破天荒」とは 常識外れ? 前代未聞? – 毎日ことばplus
第1349回・人定 読み方は… – 毎日ことばplus
第1350回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1351回・馬耳東風 読み方は… – 毎日ことばplus
第1352回・端を発する 読み方は… – 毎日ことばplus

*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください