*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.120 *2025.6.3*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*
こんにちは。毎日新聞校閲センターです。
毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。
もう1カ月以上前のことになりますが、講談社のベテラン校閲者による「校閲力養成セミナー」が4月23日にオンラインで開催され、筆者も視聴しました。今年3月のイベント「ことば茶話」に出演した稲川智樹さんが司会です。前半で校閲歴20年以上のベテラン校閲者が「間違えやすい日本語」と題して語りました。誤りのタイプを四つに分けて効率よく見つけるという解説には、こんなふうに整理して校閲の方法論を説くことができるのか……とうならされました。用字用語の「決まり」のある新聞とは違って出版の場合は表記に迷う場面が多く、そのための辞書の使い方も詳しく解説されました。
後半は経験や立場の違う現役校閲者3人の座談会。それぞれの推し辞書や活用法に個性が出るようで面白く、勉強にもなりました。
筆者はセミナー参加は3回連続なので「特典」として、話題の講談社「校閲ドリル」(非売品)から2問をPDFで受け取りました。実践的な内容で、2問だけでも取り組みがいがありました。
次回も開催されれば、ぜひ視聴したいと思います。
以前、このメールマガジン(4月15日配信)でご紹介した、辞書好きの学生さんたちで創刊された「辞書尚友」がネットで注文できるようになりました。
イベントなどでの販売はありましたが、足を運べなかったという方でも手に入れることができます。ご興味ある方はぜひ!
https://jisyoshowyou.booth.pm/
5月23日に開催したオンラインイベント「ことば茶話」第11回は遅くなりましたがアーカイブを公開いたしました。有料会員登録をしていただければ視聴できます。
視聴者の方に質問する場面がありますので「自分だったらどう答えるか」などと考えながら見ていただければ幸いです!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第97回 「万博版」ライドシェア – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント)
【アーカイブ】用語集「カイテイ」の裏側 – 毎日ことばplus
【アーカイブ】ドラマの世界で言葉を尽くす ~「舟を編む」プロデューサーに聞く【2024年7月23日】 – 毎日ことばplus
★校閲グッジョブ!(有料会員向けですが、無料公開もあります)
校閲グッジョブ! 数えてみれば – 毎日ことばplus
★きょうの直し
長崎県の離島の名は – 毎日ことばplus
★ことばの質問
パンダが「帰国」 – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1380回・小倉餡 読み方は… – 毎日ことばplus
第1381回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1382回・ウクライナの首都「キーウ」 慣れましたか? – 毎日ことばplus
第1383回・分銅 読み方は… – 毎日ことばplus
第1384回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1385回・疏水 読み方は… – 毎日ことばplus
第1386回・大名跡 読み方は… – 毎日ことばplus
*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください