*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.109 *2025.3.18*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*

こんにちは。毎日新聞校閲センターです。

毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。

「くらべて、けみして」第2巻、読みました

「こんな本読みました」を随時掲載していますが、今回はこいしゆうかさんの漫画「くらべて、けみして――校閲部の九重さん」(協力・新潮社校閲部)第2巻を読んだ校閲センターの部員から感想が寄せられました。
================
「くらべて、けみして――校閲部の九重さん」の第2巻が出ました。1巻以上に身につまされました。

そこそこ仕事に慣れてきた新人が、奥付の書名の間違いを見逃したまま、本が印刷に回ってしまうという回があります。ズォォォォォンという擬音とともに真っ暗になる彼女。その直後の仕事では「どうしよう 文字が全然 頭に入ってこない」という独白。身に覚えがありすぎてちょっと泣けます。
「絶対間違えちゃいけないところを見落とすなんて 校閲者失格ですよね」と彼女は言っていますが、いや全然。入力ミスした人などのせいにして自分を慰めるのではなく、きっちり自分の責任として受け止める姿勢は見上げたものと思いました。ほかにも同性愛者をめぐる小説で根本的な疑問出しをするかどうかとか、編集者との衝突とか、スリリングなエピソードの連続です。
================

読みたくなりますね! 筆者も「そこそこ仕事に慣れてきた」ころにスランプに陥ったことを思い出しました。

26日の「ことば茶話」見坊さんと稲川さんへの質問を募集します

有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント「ことば茶話」第10回は3月26日(水)19時からです。

10回目にしてついにこのお二人に登場していただきます! いずれも辞書マニアで校閲者の見坊行徳さんと稲川智樹さん。辞書好きが集うイベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバーで、毎日ことばplusにもたびたび登場しています。「辞書ソムリエ」の見坊さん、「辞書コレクター」の稲川さんには、校閲者としての辞書の読み方、辞書への愛、辞書の遊び方などをざっくばらんに話していただきます。

質問を募集していますので、お二人に聞いてみたいことなど、こちらのフォームからお気軽にお寄せください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近公開したコンテンツのご紹介

★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第86回 浪江町の記録誌 – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント)
【3月26日】辞書ときどき校閲? – 毎日ことばplus
【アーカイブ】校正のバトン – 毎日ことばplus
★きょうの直し
「自身に否はない」 – 毎日ことばplus
★質問ことば解説
「存亡の危機」も「存亡の機」も正しい – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1305回・満目荒涼 読み方は… – 毎日ことばplus
第1306回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1307回・被害を被る ダブり表現? 問題ない? – 毎日ことばplus
第1308回・大恩は報せず 読み方は… – 毎日ことばplus
第1309回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1310回・魂魄 読み方は… – 毎日ことばplus
第1311回・馬力の「馬」 由来は… – 毎日ことばplus

*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください