*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.113 *2025.4.15*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*

こんにちは。毎日新聞校閲センターです。

毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。

「辞書尚友」創刊!

辞書好きの学生さんたちでつくられた「辞書尚友(じしょしょうゆう)」というインカレサークルがあります。以前から辞書尚友の方とお話ししたことがあり、その活動に注目していました。「note」への投稿は、「序文-1グランプリ」や「国語辞典の図版を数える」といったユニークな企画があったり、毎日新聞校閲センターのイベント「ことば茶話」への参加リポートをいち早く書いてくださったり――と毎回読み応えがあります。昨年10月には高校生支部「辞書高翔(こうしょう)」が設立され、そして今月、卒業生による「尚門会(しょうもんかい)」も発足と、ますます広がりを見せています。

その皆さんが同人誌「辞書尚友」を創刊しました。

特集はずばり「辞書について語りたい!」で、メンバーがそれぞれの切り口で語っています。毎回この特集になるのでは……とも思われますが、今から次号が楽しみになります。

創刊号を読みたい!という方、価格は700円で5月6日のイベント「国語辞典ナイト」(東京カルチャーカルチャー)や6月1日の「コミティア152」(東京ビッグサイト)で販売するそうです。行けそうにない方も6月以降に通販の予定もあるとのことですので、X(ツイッター)=アカウント@jisyoshowyou=などでの情報をチェックしてくださいませ。

「毎日新聞用語集2025年版」届く

前回のメールマガジンでお知らせした「毎日新聞用語集2025年版」施行ですが、その時点では書籍になったものは届いていませんでした。11日午前、無事に届き、校閲記者たちの手に。

PDF版で検索できるとはいうものの、やはり手元でめくって開いて……使いたいものです。ほっとしました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最近公開したコンテンツのご紹介

★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第90回 三宅島の子どもたちにもバレーを – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント)
【アーカイブ】辞書ときどき校閲? – 毎日ことばplus
【アーカイブ公開中/2024年1月27日】円満字さんと歩く漢字の世界 ※イベントは終了しました – 毎日ことばplus
★きょうの直し
「松蔭」か「松陰」か – 毎日ことばplus
「賭け金」と「掛け金」 – 毎日ことばplus
★質問ことば解説
ソッコーメニューは「速攻」メニュー? – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1333回・天上天下 読み方は… – 毎日ことばplus
第1334回・椿山荘の「椿」 由来は… – 毎日ことばplus
第1335回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1336回・「スタートアップ」を育成する …意味は分かりますか? – 毎日ことばplus
第1337回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1338回・夕月 読み方は… – 毎日ことばplus
第1339回・火影 読み方は… – 毎日ことばplus

*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください