*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.112 *2025.4.8*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*
こんにちは。毎日新聞校閲センターです。
毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。
毎日新聞の表記のよりどころ「毎日新聞用語集」を改訂しました。
このメールマガジンでも何度か改訂作業について紹介してきましたが、4月1日、ついに施行となりました。書籍版は残念ながら間に合わず、とりあえずPDF版で見てもらっています。
前回の2019年版から6年、全面的に洗い直し、さまざまな修正を加えて作業は2月末まで。
表見返しにある時差表は地図を使っています。入念に調べてシリアとヨルダンの日本との時差が「-7」から「-6」に変更されていたことがわかり、修正したゲラを見てOKとしていました。作業も大詰めになって、改めて地図を眺めていて……あれ、トルコの欧州側が-7の色になっている? ここも-6のはずなので慌てて直しました。19年版で誤ってしまっていたようで、今回の修正点ではなかったため油断していました。
有料会員の方が見られる「毎日新聞用語集デジタル版」の方も校閲センター部員が頑張って更新作業をしています。作業が完了したらお知らせしますので、お待ちくださいませ。
実際の例を紹介します。
「製油所や輸送所」からガソリンスタンドに運ぶというのですから、「輸送所」を経由したりするんだろうなとも思えましたし、その後には「輸送基地に輸送用のドラム缶を配備」というくだりもありました。が、「せいゆしょやゆそうしょ」というと「製油所や油槽所」の文字が頭に浮かびました。輸送と油槽では意味も文字も全く違うので、まさか……と思いながらも、「ガソリン・石油などを貯蔵する大きな入れ物」(岩波国語辞典)である「油槽」がふさわしいように感じます。過去記事にも同様のくだりが見つかりました。出稿部に確認し、「油槽」に直しました。
「むいむさく」といえば「無為無策」。「何もしない」という意味の「無為」を使うわけですが、なんとなく「無意」でも意味が通じる気がするのでしょうか。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第89回 この下に…… – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員登録をすれば見られるオンラインイベント)
【アーカイブ】辞書ときどき校閲? – 毎日ことばplus
【アーカイブ公開中/2024年1月27日】円満字さんと歩く漢字の世界 ※イベントは終了しました – 毎日ことばplus
★きょうの直し
希望に「そう」 – 毎日ことばplus
★ことばの質問
どう書く sustainable – 毎日ことばplus
★インタビュー
成長するために普段やっていることは? 2年目校閲記者と”先生”の対話② – 毎日ことばplus
言葉の移り変わる瞬間を目の当たりにできるのも楽しい 2年目校閲記者と”先生”の対話③ – 毎日ことばplus
★校閲記者コラム
ラジオ放送開始はどこで? 「現在地」を確認する – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1326回・四半分 読み方は… – 毎日ことばplus
第1327回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1328回・「普段づかい」にちょうどいい 使い? 遣い? ひらがな? – 毎日ことばplus
第1329回・米突 読み方は… – 毎日ことばplus
第1330回・新手一生 読み方は… – 毎日ことばplus
第1331回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1332回・土産の「土」 由来は… – 毎日ことばplus
*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください