*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥…vol.106 *2025.2.25*
毎日ことばplusメールマガジン
*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥‥*‥‥……‥*
こんにちは。毎日新聞校閲センターです。
毎日ことばplusの会員の方へ、校閲記者の気になる出来事やサイトの注目コンテンツなどを週1回お送りします。
ラグビーファンの方は既にご存じかと思いますが、ラグビーの統括団体、ワールドラグビーが昨年11月の理事会で用語の変更を承認したそうで、日本ラグビー協会も今年1月に加盟協会に通達しました。
例えばボールを前に落とす反則の「ノックオン」は「ノックフォワード」、タックルの際に倒れた相手からボールを奪う「ジャッカル」は「スチール」……など、実際にプレーしている選手たちはもちろん、日本代表が活躍したワールドカップで「にわか」ファンになった人たちにもなじみのあった言葉が変わってしまいます。
毎日新聞ではちょうど「毎日新聞用語集」の改訂作業中。「運動用語」のラグビーの項目を書き換えました。「スチール」の表記は、ラグビーについては「スティール」にすることも考えられましたが、運動部と相談した結果、これまで野球用語として使ってきた「スチール」(盗塁)と表記が異なるのはわかりにくいだろうということで、「スチール」と書くことにしました。
3月には高校ラグビーの新シーズン到来を告げる全国高校選抜ラグビー大会が開かれるので、この大会からの用語変更を検討しています。
実際の例を紹介します。
米国のトランプ大統領が「購入」に意欲を示しているグリーンランドはデンマーク領です。日本よりもずっとずっと広いとはいえ、この「国土」は島だけを指して言っているようだったので、ちょっとおかしいですね。この文では「国土の」がなくても島の面積のうちの8割ということがわかるので「国土の」を削除しました。
こちらも「国」問題です。日本政府が台湾を国家承認していないことを念頭に、さらっと出てくる「国交」の語にも気をつけています。上の記事は「米台の外交関係樹立」、下の記事は「ナウルが台湾と断交して中国と国交を結んだ」と修正されました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★学べるゲラ(解答・解説は有料会員向けコンテンツですが、無料で見られる回もあります)
学べるゲラ第83回 よぎる2年前の「エッグショック」 – 毎日ことばplus
★ことば茶話(有料会員になれば見られるオンラインイベント)
【アーカイブ再公開】調査官に聞く ~秋の恒例,国語世論調査 – 毎日ことばplus
【アーカイブ】校正のバトン – 毎日ことばplus
★きょうの直し
ソフトバンクホークスの俊足選手は? – 毎日ことばplus
「しがむ」は通じるか – 毎日ことばplus
★質問ことば解説
「スタートアップ」――なんとなく分かるけれども – 毎日ことばplus
★校閲記者コラム
「S社」一択ってどこ?――辞書用例の自己言及 – 毎日ことばplus
★毎日ことば新聞版(会員限定)
第1285回・頑張るの「頑」 由来… – 毎日ことばplus
第1286回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1287回・終の栖 読み方は… – 毎日ことばplus
第1288回・エモいという言葉 わかる? 使う? – 毎日ことばplus
第1289回・香箱 読み方は… – 毎日ことばplus
第1290回・どこを直す? – 毎日ことばplus
第1291回・北帰行 読み方は… – 毎日ことばplus
*配信中止をご希望の方は「毎日ことばplus」にログインしていただき、アカウントページで「メールマガジン」の項目を「受信しない」としてください
*こちらのメールは送信専用になっており、直接ご返信いただいても、返答いたしかねますので、ご了承ください